吉井高Blog

学校保健委員会

12月5日、学校保健委員会が行われました。

 

学校歯科医の設楽先生、学校薬剤師の西須先生、PTA会長、保健委員の方にもご参加いただきました。

 

 学校医の先生方からは、冬に向けた感染症対策や換気について、ご指導いただきました。また、生徒保健委員の発表に関しても、様々なご意見をいただきました。

・自分の健康は自分で責任を持つために、勧告が出たら時間を生み出して受診してほしい。

・歯磨きの習慣化 就寝中は唾液の分泌量が減るので、寝る前は念入りに。朝は気持ちや身体を起こすために。食べたら磨くが基本なので、昼も友人を誘いあって。歯肉炎は放置せず、しっかりブラッシングを。

・喫煙は歯周病につながる危険性が高い。

 

校長先生からも「歯を大切にすることは自分を大切にすること、さらに友達を大切にすることにもつながる」とお話がありました。歯磨きの輪を広げていきましょう!

 

以下は、生徒保健委員会の研究発表です。

 発表スライド