PTA

PTA活動

PTA全国大会

 8月22日・23日の1泊2日で第73回全国高等学校PTA連合会大会2024茨城大会に、青木会長、書記の新井さん、理事の石原さん、佐藤校長、湯浅渉外部長の5名で参加してきました。初日の分科会では、水戸市民会館での第3分科会「新・生きる力と家族の力~子供の心に風邪を引かせない~」の演題で、7男2女の大家族おかあちゃん石田千恵子氏のご講演を聞かせていただきました。また、2日目はアダストミリアみとアリーナで開会行事および表彰式に参加した後、記念講演「人材育成の不易流行」の演題で、二所ノ関寛氏(第72代横綱・稀勢の里)のご講演を聞かせていただきました。茨城での部屋の立ち上げや弟子たちへの指導方針等興味深いお話を聞かせていただきました。

PTA関東大会(千葉)

 7月23日・24日の1泊2日で、第70回関東地区高等学校PTA連合会大会千葉大会へ青木会長・五十里副会長・書記の新井さん・佐藤教頭・湯浅渉外部長の5名で参加してきました。初日の記念講演では、一般社団法人スクールポリス理事の佐々木成三氏がSNS被害から子どもたちを守るためにも先ずは、大人たちがSNSの危険性を知ることが大切等のお話を聞かせていただきました。2日目には「学校とPTA」領域の第1分科会へ出席し、山梨県立身延高等学校と栃木県立那須拓陽高等学校の発表を聞かせていただきました。

PTA球技大会支援事業

 7月18日、19日の2日間で球技大会が実施されました。PTA本部役員7名の方たちが、支援事業として保護者受付やミネラルウォーターの配布をしていただきました。

第1回PTA本部役員会

 7月12日(金)19時より第1回PTA本部役員会が本校多目的室にて行われました。各専門委員会や各大会参加者、球技大会等行事への支援事業等について話し合われました。

PTA総会

 5月18日(土)に令和6年度第50回PTA総会が開催され、新本部役員、事業計画案、予算案等が承認されました。また、会則の変更(支部および支部役員の廃止、本部役員選出方法の変更等)も承認されました。