2022年1月の記事一覧 2022年1月 全ての記事 カテゴリ 学校行事 部活報告 生徒の活動 アーカイブ 2025年8月 (2) 2025年7月 (2) 2025年6月 (5) 2025年5月 (8) 2025年4月 (3) 2025年3月 (5) 2025年2月 (3) 2025年1月 (5) 2024年12月 (20) 2024年11月 (4) 2024年10月 (6) 2024年9月 (8) 2024年8月 (3) 2024年7月 (4) 2024年6月 (7) 2024年5月 (7) 2024年4月 (4) 2024年3月 (3) 2024年2月 (4) 2024年1月 (3) 2023年12月 (20) 2023年11月 (7) 2023年10月 (6) 2023年9月 (3) 2023年8月 (7) 2023年7月 (3) 2023年6月 (11) 2023年5月 (4) 2023年4月 (5) 2023年3月 (2) 2023年2月 (1) 2023年1月 (11) 2022年12月 (2) 2022年11月 (4) 2022年10月 (8) 2022年9月 (4) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (4) 2022年5月 (0) 2022年4月 (3) 2022年3月 (1) 2022年2月 (2) 2022年1月 (8) 2021年12月 (0) 2021年11月 (5) 2021年10月 (2) 2021年9月 (0) 2021年8月 (2) 2021年7月 (4) 2021年6月 (3) 2021年5月 (5) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (2) 2020年10月 (0) 2020年9月 (4) 2020年8月 (0) 2020年7月 (2) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (0) 2020年1月 (3) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (2) 2019年9月 (2) 2019年8月 (4) 2019年7月 (6) 2019年6月 (0) 2019年5月 (1) 2019年4月 (0) 2019年3月 (0) 2019年2月 (1) 2019年1月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 フードデザイン外部講師授業 投稿日時 : 2022/01/28 yamada カテゴリ:生徒の活動 1月28日(金)3年生の「フードデザイン」の授業で、東日本調理師専門学校の先生にご来校いただき、和菓子体験と食文化の講義をしていただきました。 白あんとつなぎを混ぜ合わせた彩り豊かな和菓子として馴染みのある「ねりきり」は、季節に合わせて節分の鬼をつくりました。それぞれ個性的な鬼が仕上がりました。食文化の講義では、コーヒーの種類や歴史についてふれ、ラテアートの作り方を見せていただくことができました。 12345678 »
フードデザイン外部講師授業 投稿日時 : 2022/01/28 yamada カテゴリ:生徒の活動 1月28日(金)3年生の「フードデザイン」の授業で、東日本調理師専門学校の先生にご来校いただき、和菓子体験と食文化の講義をしていただきました。 白あんとつなぎを混ぜ合わせた彩り豊かな和菓子として馴染みのある「ねりきり」は、季節に合わせて節分の鬼をつくりました。それぞれ個性的な鬼が仕上がりました。食文化の講義では、コーヒーの種類や歴史についてふれ、ラテアートの作り方を見せていただくことができました。
JR高崎駅からのアクセス 上信電鉄を利用高崎駅 → 馬庭駅(約19分)片道運賃490円(通学定期使用の場合、1ヶ月10,910円) 馬庭駅より徒歩(約5分)うぐいす色の4階建ての建物が目印お問い合わせ先〒370-2104 高崎市吉井町馬庭1478-1電話 027-388-3511FAX 027-388-2298