トピックス
体操競技部 活躍
令和7年度 群馬県高校総体 体操競技女子 祝優勝
応援ありがとうございました。
団体総合 優勝(2年ぶり6回目)
個人総合 優勝 蛯谷 花音(3年)
準優勝 齊藤 天絆(3年)
4位 有本 咲桜(1年)
種目別成績
跳 馬 1位 齊藤 天絆
2位 蛯谷 花音
平均台 1位 蛯谷 花音
2位 齊藤 天絆
段違い 1位 蛯谷 花音
平行棒 2位 齊藤 天絆
ゆ か 1位 齊藤 天絆
2位 蛯谷 花音
生徒総会
5月7日(水)、生徒総会・文化祭紹介を実施しました。議長団による進行のもと、議事が順調に進み、今年度の行事計画や予算計画が承認されました。
また、文化祭紹介では前々回の第15回と前回の第16回のテーマ・スローガン紹介、今年度(第17回)のクラス企画や模擬店に関しての説明が行われました。本校は、文化祭が3年に1度の開催となります。生徒と教員、PTAや地域が一致団結し、思い出に残るような文化祭とし、吉井高校をさらに盛り上げていきたいと思っています。
ご協力よろしくお願いいたします。
吉井ナビプロジェクト
キャリア教育の授業「CS(キャリアスタディー)」に1年間取り組んできた新2年生が、新入生に対して、吉井高校での学校生活を充実させるためのアドバイスを行いました。このプログラムは『吉井ナビプロジェクト』と呼ばれ、毎年、上級生が自分の経験を通して、新入生へのアドバイスを送っています。先輩の話を聞いた1年生は、これから始まる高校生活に期待を膨らませていました。
主権者教育「笑える政治教育ショー」
「笑える政治教育ショー」を3年生が受講しました。
お笑い芸人の三拍子さんとサツマカワRPGさんをお迎えし、政治や選挙について楽しく学ぶことができました。
悪い政治家を見抜く人狼ゲームでは、4つの役職に分かれて、演説や主張などを行いました。参加生徒は与えられた役職になりきって意見を発表してくれました。
春の文化週間
4月11日、春の文化週間の一環で本校の中庭で吹奏楽部と音楽部が演奏しました。
昼休みの間でしたが、中庭が音楽のあるにぎやかな雰囲気に包まれました。
美術・イラスト部員の制作作品も期間限定で校内に展示をしました。多くの生徒が足を止めて見入っていました。
対面式・部活動説明会
4月10日、対面式を行いました。全校生徒が体育館に初めて揃い、生徒会長による歓迎の言葉や新入生代表あいさつがありました。その後、部活動説明会があり、どの部活も新入部員の勧誘に熱が入っていました。
令和7年度 入学式
桜の花が満開の中、入学式を挙行しました。今年度は109名の新入生を迎えました。入学したみなさん、おめでとうございます。吉井高校での3年間が充実したものとなるよう、大きく成長していってください。
3学期終業式・離退任式
3月24日(月)「終業式・離退任式」が行われました。各種表彰、校歌斉唱ののち、校長先生から学校生活を送る上での大切な話がありました。その後、離退任される12名の先生にご挨拶をいただきました。生徒は明日から春季休業に入ります。来年度へ向けて気持ちを新たに、良いスタートを切りたいと思います。
卒業生と語る会
3月19日(水)3月3日に卒業した卒業生を迎え、卒業生と語る会を実施しました。
進路決定に至るまでや勉強方法、おすすめの参考書や面接練習の方法等、経験を語ってもらいました。在校生はこの機会に、自身の進路について気持ちを新たにすることができました。
認知症サポーター養成講座
3月19日(水)2年生の「生活と福祉」の授業で、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
講師は毎年、地元の高齢者あんしんセンター吉井中央とMWS日高南の方々にお願いして実施しています。
講座では、認知症の具体的な症状や接し方について講義や動画で学びました。認知症の人や家族の思いを理解し、サポートすることの大切さを実感することができました。
令和7年度入学生用学校案内はこちら
JR高崎駅からのアクセス
上信電鉄を利用
高崎駅 → 馬庭駅(約19分)
片道運賃490円(通学定期使用の場合、1ヶ月10,910円)
馬庭駅より徒歩(約5分)
うぐいす色の4階建ての建物が目印
お問い合わせ先
〒370-2104 高崎市吉井町馬庭1478-1
電話 027-388-3511
FAX 027-388-2298