カテゴリ:学校行事
卒業証書授与式
3月1日に令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。暖かな日差しの中、厳粛な雰囲気の式が終了し、153名の卒業生が巣立ちました。
公開授業
2月1日(水)、令和4年度「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」に係る公開授業を開催いたしました。県内外から多数の方にご参加いただき、本校の学習活動をご理解いただく機会となりました。内容は以下の通りです。
○2年次「総合的な探究の時間~「idomu」最終プレゼンテーション~」
「idomu」は、本校2年次生徒が、地元企業等(計13社)と連携し、企業等が抱える課題に対してチームで向き合い、解決に挑むプログラムです。公開授業では、チームとして考えたアイデアにより、どのような「新しい未来(価値)」をつくり出そうとしたかを企業に向けて発表しました。
○1年次「産業社会と人間~吉井ナビプロジェクト」
「吉井ナビプロジェクト」とは、科目「産業社会と人間」等で学んだ内容や1年間の自身の成長について振り返るとともに、吉井高校での学びや自分の成長について紙芝居を用いて新入生に紹介する活動を創出する学習です。公開授業では、グループごとに「新入生を楽しませる」、「新入生の不安を取り除く」など、他者の立場を尊重した紙芝居となるよう話し合いを行いました。
修学旅行4日目①クラス別研修
旅行最終日となりました。1・2組は京都市内、伏見稲荷大社と東福寺に向かい、3・4組は奈良公園に向かいました。
降雪が神社仏閣の厳かな雰囲気をより一層感じさせ、庭園や建造物の美しさに魅了されました。
奈良公園では雪の降る中、金剛力士像に圧倒され、大きな大仏にも圧倒されていました。
京都駅から新幹線に乗り、帰路につきました。
修学旅行1日目③夕食
ホテルに到着し、瀬戸内海を眺めながら夕食をいただきました。今日は朝が早く移動が多かったので、疲れもありますが、体調不良者は出ていません。
明日は、世界遺産の宮島とテーマパークの予定です。
修学旅行1日目②広島平和記念公園
雪の舞う広島に到着しました。広島平和記念資料館を見学し、平和講話を聞きました。平和について改めて考えました。
これから、ホテルへ向かいます。
令和7年度入学生用学校案内はこちら
JR高崎駅からのアクセス
上信電鉄を利用
高崎駅 → 馬庭駅(約19分)
片道運賃490円(通学定期使用の場合、1ヶ月10,910円)
馬庭駅より徒歩(約5分)
うぐいす色の4階建ての建物が目印
お問い合わせ先
〒370-2104 高崎市吉井町馬庭1478-1
電話 027-388-3511
FAX 027-388-2298