吉井高Blog

トピックス

体操部 男女ともインターハイへ

 本校体操部がインターハイへの出場を決めました。初めての男女W出場をとげました。インターハイは8月7日から8月9日まで愛媛県松山市で開かれます。

体操部①

体操部②

1学年CSⅠ特別授業「働く大人の覚悟を決めた話」

 1学年が7月7日(木)5・6限のCSⅠで、「働く大人の覚悟を決めた話」と題して10名の講師をお招きし、ご自身の経験談をお話していただく特別授業を行いました。多岐にわたる業種の方々から仕事における生の声を聞くことができ、生徒たちは働くことの「おもしろさ」や「楽しさ」を感じたようです。
 ご協力いただきました講師の方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

CS①

CS②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CS③

球技大会

 6月23日、天候に恵まれ、無事に球技大会を実施することができました。生徒たちのいきいきとした表情、姿が印象的でした。楽しい思い出をつくることができた様です。

 総合優勝は3年3組、2位は3年4組、3位は3年2組となり、3年生が活躍しました。

 

まんが甲子園本選大会出場決定!

6月14日に高知県で開かれた「第31回全国高校漫画選手権大会」(まんが甲子園)の予選審査会において、本校イラスト部の出場メンバーは予選を通過し、本選への出場が決定しました。本選は7月30、31日、高知県で開催されます。

 ☆予選応募作品です。

まんが甲子園出品作品

idomu 活動報告

 6月8日(水)に、CS2「idomu」の授業で、生徒たちはそれぞれ担当することになった企業へ赴くフィールドワークを行いました。今後は企業の方々と一緒に課題解決に向けて頑張っていきます。
※「idomu」とは、吉井高校2年生が地元企業と連携し、企業が抱える「課題」に試行錯誤しながらともに挑む(解決に向けた行動を起こす)授業のことです。

 

 

  

idomu(2年総合的な探究の時間)キックオフ

 2年生の総合的な探究の時間において約9か月間取り組むプログラム、「idomu(挑む)」が始まりました。このプログラムは、企業が抱えている課題を、高校生と企業がタッグを組んで解決しようとする課題解決型探究学習です。昨年度からの試みで、今年度2年目となります。学校近隣の企業を中心に13社にご協力いただき、学習に取り組みます。

 この日は、企業の方との顔合わせでした。緊張した様子で、自己紹介を済ませ、企業の説明を熱心に聞いていました。

 

春の文化週間

4月11日(月)から15日(金)まで、校内で文化部の発表を行いました。
コモンホールでは書道部、美術・陶芸部、イラスト部、華道部が作品を展示し、14日の昼休みには吹奏楽部による演奏、書道部による書道パフォーマンスが行われ盛り上がりました。

書道部作品 美術・陶芸部作品

華道部作品 吹奏楽部

書道部

吉井ナビプロジェクト本番

4月13日、2年生が吉井高校について1年生にプレゼンテーションする、「吉井ナビプロジェクト」の本番が行われました。この日のために2年生は三ヶ月間準備をしてきました。それぞれの体験談を、工夫を凝らした紙芝居を通して1年生に伝えました。

吉井ナビ本番① 吉井ナビ本番②

令和4年度 入学式・始業式・新任式

 暖かな春の日差しと桜吹雪が舞う中、令和4年度入学式、始業式、新任式を行いました。新しい先生を迎え、新2・3年生は新クラスと担任団の発表があり、139名の新入生を迎えました。

 心新たに新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。

入学式

新任式

体育館入り口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式後、教室にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生代表宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年団紹介

卒業式

3月1日に令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。暖かな日差しの中、緊張感のあるとても良い式となり、157名の卒業生が巣立ちました。

卒業式①

卒業式②卒業式③