吉井高Blog

トピックス

合同定期演奏会・アートフェスティバルを開催しました!

 9月17日(日)、かぶら文化ホールにて第15回音楽部・吹奏楽部合同定期演奏会・第6回アートフェスティバルを開催しました。

 ホールでは書道部によりパフォーマンスや音楽部や吹奏楽部による合唱・演奏が披露されました。ホワイエには美術・陶芸部とイラスト部、書道部の作品を展示し、今年は華道部の作品も展示しました。

 たくさんの方々にご来場いただき、日頃の成果を出し切ることができました。

体操部インターハイ報告

 体操部男女全員が北海道で行われたインターハイに出場しました。

応援ありがとうございました。

 

 

○女子団体総合    7位

○女子種目別 平均台 6位入賞 蛯谷

 

○男子個人総合    56位 小和瀬

新島学園短期大学高大連携事業における保育実習

 8月22日、23日、25日に、保育指導法履修者3年生11名が、ねむの木子ども園さんで一日保育実習をさせていただきました。

 3歳、4歳、5歳の配属クラスで、登園から降園までの子どもたちの活動に参加し、様々なことを学びました。普段授業の中で取り組んでいることが、実際の現場の活動にどのように繋がるかを考える機会は大変貴重です。園児が思い思いの遊びをする様子に、始めは戸惑いがあったものの、すぐに慣れ笑顔一杯の体験になりました。今後の進路や授業に生かしていきたいと考えています。ねむの木子ども園の先生方、ご指導ありがとうございました。

教室内の手作り滑り台楽しい屋上プール

おいしいおやつ絵本の読み聞かせ絵本の読み聞かせ思い思いの遊び栄養たっぷりのお昼ご飯

全国高等学校PTA連合会大会

 8月24日・25日で第72回全国高等学校PTA連合会大会2023宮城大会が行われました。本校からは、本部役員3名(五十嵐会長、萩原副会長、書記の飯野さ)と佐藤校長、湯浅渉外部長の5名で参加しました。

 初日の午前中には、東北大学工学部キャンパスツアーに参加しました。また午後からは、第3分科会「レジリエンス教育」強く生きるための多様性とコミュニケーションの光~自己肯定感と逆境から立ち上がる力を育む~と題し、仙台大学教授の氏家靖浩氏の講演を聴かせていただきました。

 2日目の午前中には、「白A」によるプロジェクションマッピングのアトラクション、開会行事、表彰式が行われた後、仙台育英学園高等学校野球部監督の須江航氏の記念講演(撮影禁止となっていたため画像はありません)を聴かせていただきました。また午後からは、松島震災復興語り部クルーズに参加させていただき帰路につきました。

東北大学工学部キャンパスツアー開会行事・表彰式・閉会行事松島震災復興語り部クルーズ

オープンスクール&芸術科実技講習会

 8月22日(火)、オープンスクール&芸術科実技講習会を実施しました。暑い中でしたが、多くのご参加をいただき、ありがとうございました。

 本校職員と生徒会による学校説明ののち、施設見学、部活動見学、芸術科実技講習会に分かれました。本校の魅力をより深く知っていただく機会となりました。

 次回、11月11日(土)入学相談会・芸術科実技講習会を開催予定です。相談のある方、芸術科の講習を受けてみたいという方、お待ちしています!

まんが甲子園報告

8月5日、6日に高知県で開催された「第32回全国高等学校漫画選手権大会」通称、まんが甲子園の本選に、イラスト部の5名が参加しました。第1日目のテーマは「どんでん返し」、第2日目のテーマは「新ルール」でした。残念ながら入賞は逃しましたが、全力を尽くして制限時間の5時間半を描ききりました。また来年に向けて頑張りたいと思います。

まんが甲子園①

まんが甲子園②

まんが甲子園③

 

部活動説明会を実施しました!

 8月3日(木)、今年度の部活動説明会を実施しました。暑い中でしたが、多くの中学生と保護者にご参加いただきました。ありがとうございました。

 生徒会の進行によって学校説明と部活説明があり、今年度は、昨年度まで実施できなかった部活動体験を実施しました。本校の部活動の様子を肌で感じていただけたことと思います。

 8月22日(火)には、オープンスクールを実施します。参加される予定の中学生のみなさま、お気をつけてお越しください。お待ちしています!

書道部の活躍!第76回群馬教育書道展覧会

 第76回群馬教育書道展覧会審査結果

 ○     優良団体賞
  群馬県立吉井高等学校

○     群馬県高等学校教育研究会長賞
  3年 秋山 沙希

○     群馬県書道協会奨励賞
  3年 杉浦 優依
  3年 神戸 梨奈

 

学生いけばな競技会、受賞!

 本校、華道部が 『小原流 学生いけばな競技会 北関東地区大会』において、最優秀賞と優秀賞を受賞しました。

北関東地区(茨城、群馬、栃木、埼玉)の22校237名の応募の中から見事選ばれました。おめでとうございます。

 

最優秀賞  秋山沙希(3年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優秀賞  大淵彩絵(2年)