群馬県立吉井高等学校
吉井高Blog
トピックス
新島学園短期大学との高大連携事業
吉井高校と新島短期大学は、両者における教育内容の充実と学生及び生徒の資質向上を図り、高大連携事業を行うこととし、去る7月6日(月)調印式が行われました。今年度は新島学園短期大学コミュニティ子ども学科と吉井高校の芸術福祉体育系列の音楽選択者が対象です。

調印式 新島短期大岩田学長と本校小松校長
それに伴う新島短期大学講師瓜生郷子兼任講師によるリズム研修の派遣授業が、3年生を対象に、11月12日と19日の2週にわたって行われました。特に音符の長さや拍感を体感する内容で、はじめは戸惑っていた生徒達も段々様子がわかり、楽しく授業に参加することができました。

4分音符の歩き方

補足のリズムを手や足で
調印式 新島短期大岩田学長と本校小松校長
それに伴う新島短期大学講師瓜生郷子兼任講師によるリズム研修の派遣授業が、3年生を対象に、11月12日と19日の2週にわたって行われました。特に音符の長さや拍感を体感する内容で、はじめは戸惑っていた生徒達も段々様子がわかり、楽しく授業に参加することができました。
4分音符の歩き方
補足のリズムを手や足で
次回は12月4日に3年生が、12月11日に2年生が新島短大の授業を見学に行く予定です。
第3回アートフェスティバル 第12回音楽部・吹奏楽部合同定期演奏会
10月25日(日)、富岡市かぶら文化ホールにて第3回アートフェスティバル、第12回音楽部・吹奏楽部合同定期演奏会が開催されました。ホールロビーでは書道部、イラスト部、美術・陶芸部の展示を行い、演奏会では書道部による書道パフォーマンス、音楽部による独唱、音楽部・吹奏楽部による合唱、吹奏楽演奏が行われました。新型コロナウイルス感染症の影響で、学校関係者のみの鑑賞となりましたが、多くのお客様にお越しいただき、3年生にとっては集大成の場となりました。

書道部・イラスト部・美術陶芸部による展示 書道パフォーマンス

傘を使って可愛く歌いました 吹奏楽ステージ
書道部・イラスト部・美術陶芸部による展示 書道パフォーマンス
傘を使って可愛く歌いました 吹奏楽ステージ
群馬県高等学校新人陸上競技大会結果・関東新人・全国高校出場
2020年9月19日(土)~20日(日)に群馬県高等学校新人陸上競技大会が、正田醤油スタジアム群馬で開催されました。
女子400mHでは2年生の佐藤夢さんが第3位に、1年生の武藤蓮華さんがヤリ投で4位に入賞し、10月24日(土)~25日(日)に、本県で開催される関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会に出場が決定しました。
また、10月23日(金)~25日(日)に広島県で行われる全国高等学校陸上競技大会2020には、3年生の神部雄大君が男子砲丸投での出場が決定しました。

群馬県高等学校対抗陸上競技大会
2020年9月5日(土)~6日(日)に群馬県高等学校対抗陸上競技大会が、正田醤油スタジアム群馬で開催されました。
本校は男子二部校に6名が出場し、高橋優君が走幅跳7位・三段跳2位、神部雄大君が砲丸投1位・円盤投1位・ハンマー投4位、飯野翔大君がやり投1位、倉林航大君が走高跳4位・三段跳び8位に入賞ました。
女子は3名が出場し、3年生の白石愛唯さんが円盤投で5位、2年生の佐藤夢さんが400m8位・400mH5位、1年生の武藤蓮華さんがヤリ投で7位に入賞しました。
少数精鋭で挑んだ大会でしたが、全員の力を集結し、男子は二部校総合4位・女子総合16位の成績をおさめることができました。
群馬県高等学校体育大会陸上競技選手権大会
群馬県高校陸上競技選手権(高校総体の代替大会)が、2020年8月1日(土)~2日(日)に女子の部、8日(土)~9日(日)に男子の部が、正田醤油スタジアム群馬で開催されました。
この大会で本校3年生の高橋優君(三段跳)と、神部雄大君(砲丸投)が優勝を飾り、同じく3年生の飯野翔大君(やり投)が第2位となりました。女子では3年生の白石愛唯さん(円盤投)が第6位、2年生の佐藤夢さん(400mH)が第4位に入賞しました。


まんが甲子園オンライン・審査員賞受賞!
イラスト部の佐々木唯歩さんが、まんが甲子園オンラインで全国から集まった全372点の作品の中から「弐尉マルコゲスト審査員賞」を受賞しました。
今年度のまんが甲子園は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためオンライン開催となりました。まんが甲子園での受賞は本校初の快挙です。
令和2・3年度 私たちのスマホルール
生徒会を中心に生徒たちで話し合われたスマートフォンの利用に関するルールが、生徒総会で発表されました。このルールには全校生徒からとったアンケート結果が活かされています。
ルールを守ってスマートフォンを使うという意識を高めるため、職員玄関前や各学年が使用する階段に生徒会長直筆のルールが掲示されています。

新島学園短大と高大連携を締結
吉井高校は、新島学園短大と高大連携に関する協定を締結しました。芸術・福祉・体育系列の「課題研究」の授業で、音楽に関する講座を選択し、保育への進学を志す生徒が、短大の幼児向け音楽の授業に参加する取組です。短大のコミュニケーション子ども学科との連携をとおして、保育に関するより専門的、実践的な知識、技能を学ぶことを目的としています。
吉井高校展開催中
吉井文化会館にて、吉井高校展を開催しています。
是非足をお運び下さい。
是非足をお運び下さい。
保育実習に行ってきました
1月15日(水)今年も吉井めざめこども園にお世話になり、保育指導法選択者10名が、保育実習を行いました。
リズムあそびをしたり、授業で練習した子どもの歌を交替で伴奏しながら歌ったり、新しい歌も覚えてもらうことができました。今年はハンドベルの演奏も披露しました。園児や保育士さんたちから「楽しかった~、ベルはもう1曲くらい聞きたかった。」と喜んでもらえ、充実した実習ができました。
生徒たちからは、臨機応変に対応できたところもあったけれど、準備をもう少ししておけばよかった、という反省点もあげられました。1時間があっという間に過ぎました。

♪これっくらいのおべんとばこに~♪ ♪ハンドベルの演奏♪

♪どんぐりどんぐりこ~ろころ♪ ♪とんぼのめがねは~~♪

♪楽しかった、バイバーイ のハイタッチ♪ ♪実習を終えて♪
♪これっくらいのおべんとばこに~♪ ♪ハンドベルの演奏♪
♪どんぐりどんぐりこ~ろころ♪ ♪とんぼのめがねは~~♪
♪楽しかった、バイバーイ のハイタッチ♪ ♪実習を終えて♪
同窓生の皆様へ
吉井高校グランドデザイン
CS(キャリアスタディ)
学校案内
令和7年度入学生用学校案内はこちら
芸術科案内
ハイスクールガイド
アクセス
JR高崎駅からのアクセス
上信電鉄を利用
高崎駅 → 馬庭駅(約19分)
片道運賃490円(通学定期使用の場合、1ヶ月10,910円)
馬庭駅より徒歩(約5分)
うぐいす色の4階建ての建物が目印
お問い合わせ先
〒370-2104 高崎市吉井町馬庭1478-1
電話 027-388-3511
FAX 027-388-2298
カウンタ
8
3
5
9
2
9