トピックス
高大連携事業 新島短期大学授業見学
6月15日(木)
3年生の保育指導法授業選択者が、新島学園短期大学授業見学に参加しました。
「保育の心理学」では、大学生のグループに混じり「子どものうそとあざむき」をテーマにした講義に参加しました。2つの具体的な物語を比較して、どちらが教育効果を高めることができるが、一緒に議論しました。
「子育て支援」の講義では、実際に取り組んでいる支援活動の様子をVTRで振り返り、保育技能を高める方法を研究し、家庭・地域・関連機関と一緒に子育てしていく様子を学習しました。
子ども園の園長先生の講話では、保育現場の最新の施設や取組をVTRで拝見し、保育士になるために必要な心構えについても教えていただきました。
造形の模擬授業も体験し、子どもの発達年齢に合わせた造形技能の習得についても学び、楽しく実践しました。
今回の見学では、心身の発達、環境整備、実践など、多岐に渡る保育関連の経験をさせていただきました。新島学園短期大学の整った環境も体感し、心も爽やかな晴天の一日となりました。
まんが甲子園本選大会出場決定!
本校イラスト部が6月16日(金)に高知県で行われた、「まんが甲子園予選審査会」を突破し、8月に開かれる「第32回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)」の本選大会に出場することが決まりました。本選大会出場は5回目です。応援よろしくお願いします。
授業公開週間
6月5日~16日の間、教員の授業改善のため、相互に授業を公開しました。
生徒も意欲的に課題に取り組んだり、グループワークに参加したりしていました。
第1回マナーアップ運動
6月15日(木)朝に、第1回マナーアップ運動が実施されました。数多くのPTA本部役員さん、支部長さんに参加いただき、ありがとうございました。次回は、9月15日(金)に予定されています。ご協力をお願いします。
2学年CSⅡ「idomu」フィールドワーク
6月14日(水)に、2学年CSⅡ「idomu」で、企業や課題についてよく知るためにそれぞれの担当企業でフィールドワークを行いました。積極的に仕事現場や商品を見学したり、質問したりしていました。今後は、課題解決に向けて夏休みに企業から課されるミッションに取り組む準備を進めていきます。