吉井高Blog

カテゴリ:学校行事

3ツ星 飛翔祭1日目

 

 3年に1度の飛翔祭、始まりました。テーマは『青春(アオハル)~青春を取り戻せ!~』です。

 1日目、本日は校内発表です。午前中はオープニングセレモニー、ステージ発表、午後はクラス企画の展示があります。新型コロナウイルス感染症対策のため、体育館でのステージ発表鑑賞時、応援は声を出さず拍手やミニ旗を振って応援しました。

 明日は事前にチケットを配付された方のみの限定ではありますが、一般公開となります。来場予定の方、チケット・スリッパ・下足袋をご持参いただき、感染症対策にご協力をお願いいたします。

1ツ星 飛翔祭準備の様子③

文化祭まであと1日となりました。今日は終日、準備となります。どんな会場、展示になるのか、お楽しみに!

星 飛翔祭準備の様子②

 中間考査が終了し、いよいよ飛翔祭に向けて準備が本格的になりました。今回は、準備で製作中のものの一部を紹介します。ぜひ当日、会場にいらしてどこにあるか、探してみてください♪

星 飛翔祭準備の様子①

 

 3年に1度の飛翔祭(文化祭)が来週、10/14(金)・15(土)に開催される予定です。飛翔祭へ向けた準備の様子を少しずつ紹介していきます。

 今回は、日めくりカレンダーを紹介します。クラスや生徒会、教員などが協力して制作し、生徒玄関に展示しています。どれも趣向を凝らした作品となっています。

 

こころの教育事業(スクールカウンセラー講演会)

 8月31日(水)、こころの教育事業として、2年生を対象に本校スクールカウンセラーの君野あつみ先生による講演会を実施しました。

 テーマは「自分をみつめよう!」で、自分と他人の見方や感じ方、こころの仕組み、自分を知ることの意味等についての話を伺い、自分自身を丸ごと認めることの大切さを学びました。また、自分を見つめるための簡単な心理チェックでは、自分のいいところ、嫌なところに気づくことができました。

 

オープンスクール&芸術科実技講習会

 8月19日(金)、オープンスクール&芸術科実技講習会を実施しました。

 生徒玄関で受付後は感染症対策として中学校ごとに教室を分け、リモートで学校説明を行いました。本校職員、生徒会メンバーより学校生活の様子や学習内容、進路などの説明がありました。本校の特色について中学生のみなさんに興味をもっていただけたようです。

 説明のあとは、施設&部活動見学と芸術科実技講習会に分かれ、本校の魅力をより深く知っていただけたことと思います。

 次回、11月12日(土)入学相談会・芸術科実技講習会を開催予定です。

 

部活動説明会

 8月2日(火)、今年度の部活動説明会を実施しました。酷暑にもかかわらず、多くの中学生と保護者にご参加いただきました。感染予防対策へのご協力もありがとうございました。

 8月19日(金)には、オープンスクールを実施します。参加される予定の中学生のみなさま、お気をつけてお越しください。お待ちしています!

 

 

 

球技大会

 6月23日、天候に恵まれ、無事に球技大会を実施することができました。生徒たちのいきいきとした表情、姿が印象的でした。楽しい思い出をつくることができた様です。

 総合優勝は3年3組、2位は3年4組、3位は3年2組となり、3年生が活躍しました。

 

令和4年度 入学式・始業式・新任式

 暖かな春の日差しと桜吹雪が舞う中、令和4年度入学式、始業式、新任式を行いました。新しい先生を迎え、新2・3年生は新クラスと担任団の発表があり、139名の新入生を迎えました。

 心新たに新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。

入学式

新任式

体育館入り口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式後、教室にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新入生代表宣誓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学年団紹介

百人一首大会

校内百人一首大会が1月19日(水)~21(金)に開催されました。昨年度と同様に無観客という中で開催された今大会も、初戦から緊迫した雰囲気で、選手らの表情にも緊張が見られました。

初日の試合開始前は、どのチームも落ち着かない様子でしたが、試合が始まるとその空気も一変して選手らの表情も真剣なものに変わりました。また、代表戦が行われた会場はその日一番の盛り上がりを見せました。

二日目の二回戦になると、選手たちに余裕が見られ、試合を心から楽しんでいるように見られました。人数が不利なクラスもありましたが、不利を感じさせない戦いを繰り広げていました。

三日目は準決勝、決勝、三位決定戦が行われました。ここまで勝ち上がってきたチームなだけあり、どの試合も上の句の読みはじめから札を取るまでが非常に早く、目が離せない試合展開が続きました。

決勝戦はどの試合よりも緊迫した雰囲気の中で行われ、前半戦から最後の最後まで目が離せない試合となりました。第46回校内百人一首大会優勝は、三年三組でした。おめでとうございます。

 対戦結果優勝3年3組対戦の様子対戦の様子対戦の様子

 

学習成果発表会

1月19日(水)、3年生が課題研究での研究成果を発表しました。12月の課題研究発表会において教科ごとに代表者を決定し、全校生徒に研究の成果を発表しました。3年生は体育館会場で、1・2年生は教室でリモート参加しました。発表内容テーマは以下のとおりです。

英語・・・海外から見た日本のアニメはどのように捉えられているか
社会・・・二人の天皇と藤原定家の関係性から百人一首の羅列に関する一考察
社会・・・日本人の身長はどのように変化してきたのか
数学・・・ダンボールで釘は打てるのか
理科・・・経過時間と体感時間の違い
理科・・・群馬県に水族館を
音楽・・・幼児期の心身の発達と音楽表現
家庭・・・和服文化に学ぶ
体育・・・男性と女性の筋肉の違い
ビジュアルデザイン・・・西洋画家の描き方の違い
商業・・・上信電鉄 カッテに応援し隊

 

家庭の発表発表の様子発表の様子商業の発表発表の様子

3学年日帰り旅行

 12月23日(木)3年生が埼玉の川越に日帰り旅行に行きました。小江戸川越のレトロな町並みを班ごとに散策し、蔵造りの町並みや歴史的建造物にふれ、さつまいもや抹茶などの美味しいグルメを堪能しました。寒い一日でしたが、天候にも恵まれ、生徒の笑顔が輝いていました。

菓子屋横町美味しいグルメ

 レトロな町並み川越城本丸御殿川越城本丸御殿にて時の鐘

課題研究発表会

 12月16日(木)、3年生の課題研究発表会が行われました。課題研究の時間に個人やグループで研究テーマを設定し、調査や実験、分析などを行い、発表しました。どの発表も興味深く、真剣に聞き入っていました。

発表の様子①発表の様子②発表の様子③発表の様子④

体育祭

 10月25日(月)、体育祭を実施しました。3年ぶりの実施となったため、全学年初めての体育祭となりました。感染症対策として、競技内容や人数の見直し、手指の消毒、マスクの着用等、制約の中でしたが、生徒たちは競技に全力で取り組み、拍手で応援するなど、活気ある体育祭となりました。

 生徒会や体育祭実行委員、体育委員のメンバーを中心に生徒主体で運営が行われました。準備から当日の進行、競技運営、片付けまで、本当にお疲れ様でした。

 

★総合成績★

第1位 1年1組

第2位 3年2組

第3位 2年4組

 

 

玉入れ 

玉入れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 クラス選抜リレー

クラス選抜リレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 借り人競走

借り人競走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 借り人競走

借り人競走

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 棒引き

棒引き   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 綱引き

綱引き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 部活対抗リレー

部活対抗リレー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 部活対抗リレー

部活対抗リレー 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 台風の目

台風の目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 台風の目

台風の目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組

3年1組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組

3年2組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年3組

3年3組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年4組

3年4組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度 オープンスクール

 10月17日(日)、今年度のオープンスクールを実施しました。多くの中学生にご参加いただきました。感染予防対策へのご協力もありがとうございました。

 11月13日(土)には、入学相談会、芸術科実技講習会を実施します。保護者の方も参加いただけます。たくさんの方のお越しをお待ちしております。

受付の様子
受付の様子

全体会(学校説明)

全体会(学校説明)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会による学校紹介

生徒会による学校紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒による学校施設案内

生徒による学校施設案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動見学(サッカー)

部活動見学(サッカー) 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部活動見学(バスケットボール)                 

部活動見学(バスケ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術科実技講習会(音楽)
芸術科実技講習会     

球技大会

 6月16日、天候が心配される中でしたが、途中晴れ間も差し、無事に球技大会を実施することができました。

昨年度より、さまざまな行事の実施が困難でしたので、生徒たちのいきいきとした表情、姿が印象的でした。楽しい思い出をつくることができた様です。

 総合優勝は2年4組、2位は3年2組、3位は3年3組でした。

フットサル

 

 

 

 

 

 

フットサル

ドッジボール

 

 

 

 

 

ドッジボール

 

 バレーボール男子

 

 

 

 

 

バレーボール男子

 

クラス写真

 

 

 

 

クラス集合

 

バレーボール女子

 

 

 

 

 

 

バレーボール女子