トピックス
1学年CSⅠ「インターンシップ」
1学年が11月15日(火)から3日間、インターンシップを実施しました。慣れない環境や作業に緊張したようですが、生徒たちの成長した姿が見られました。また、事業所での実習が1日~2日での実施となった生徒は学校で残留している間、本校事務室によるインターンシップを実施しました。自分たちの学校生活を支えてくださっている方々の仕事について学ぶ機会となり、貴重な経験ができました。
ご協力いただきました事業所の皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
校内マラソン大会
11月2日(木)、晴天に恵まれ、無事に実施することができました。男子10㎞、女子5㎞をそれぞれが全力で走りきりました。
閉会式で上位者の表彰のほか、新人賞、職員賞が授与されました。
創立記念式典
本校の創立48周年を記念し、11月1日(火)に記念式典が挙行されました。校長先生の式辞の中で本校の沿革についてふれていました。生徒にとって「今後の吉井高校の発展についてできること」を考える機会となりました。その後、同窓会よりあたたかい祝辞をいただきました。
記念講演では、富岡市の「ひきの接骨院・鍼灸院」の院長 引野文裕 様に「後輩たちへ」と題してご講演をいただきました。本校の同窓生でいらっしゃる引野様の高校時代のエピソードを交えながらのお話は、生徒の心に響きました。
令和4年度 群馬県総合文化祭美術・工芸部門展
高崎シティギャラリーで11月2日まで開催されている総合文化祭美術・工芸部門展で、本校美術・陶芸部が優秀学校賞を受賞しました。個人では優秀賞、優良賞をそれぞれ一名の生徒が受賞しました。
idomu(2年総合的な探究の時間)中間プレゼンテーション
10月19日(水)に、本校2年生が取り組んでいる課題解決学習プログラム「idomu/挑む」の中間プレゼンテーションが行われました。協力いただいている13社の企業の経営者様等に来校いただき、企業が抱えている課題に対して、高校生が解決策を提案しました。生徒は、社内会議の改善策や企業PR動画の作成など、具体的なアイデアを出し、企業からのアドバイスを真剣に聞いていました。今後は、2月の最終プレゼンテーションに向けて、アイデアを実行していく予定です。