トピックス
第12回吉井高校展
1月25日、26日に校内の会議室を会場に「第12回吉井高校展」が開かれました。1年生から3年生までの、書道(書道Ⅰ、書道Ⅱ)、美術(美術Ⅰ、美術Ⅱ、絵画、素描、油彩とデッサン、ビジュアルデザイン、デザイン、陶芸、彫刻)を履修している生徒の作品や、書道部、美術・陶芸部の生徒作品を展示しました。会場では、自分たちの作品について紹介し合う姿も見られ、和やかな雰囲気の展示となりました。
3学年 学習成果発表会
1月26日(金)、3年生が取り組んだ総合学習の「マイプロジェクト」の代表者が、学習成果発表会を行いました。「マイプロジェクト」は自分で研究テーマを設定して行う課題解決学習です。学年から選ばれた生徒達は、これまでの成果を堂々と発表することができました。
第二回 2学年英語授業「国際交流プログラム」
1月23日(火)に2学年の英語の授業で「国際交流プログラム」を行いました。
第一回と同様に、生徒たちはオンラインツールを利用して、海外の高校生と英語で交流しました。
吉井高生は、前回聞かれた質問を含めた修学旅行についての発表をして、海外生からは、彼らの地元についての発表を聞いていました。
生徒たちの中には、第一回より上手くできたという人もいれば、難しかったという人もいました。
この経験を今後の授業等に活かしていってもらいたいと思います。
フードデザイン3年クリスマス料理
3年家庭科選択科目のフードデザインでは、12月の調理実習としてクリスマス料理をテーマに実施しました。見た目にもこだわり、盛り付けを丁寧に行いました。
修学旅行4日目④
京都駅から新幹線に乗り、無事に高崎まで帰って参りました。途中で新幹線の車窓から虹が見えました。到着後、高崎駅で解団式を行い、解散しました。
3泊4日の間に、それぞれの土地の歴史や文化、戦争の悲惨さと平和の尊さ、集団行動における時間やルールを守ることの大切さ等、生徒たちは4日間で多くのことを学び、仲間たちと一生の想い出を作ることができました。
ハンドクラフト部 馬庭駅に毛糸の座布団寄贈
本校ハンドクラフト部で、かぎ編みの毛糸の座布団を製作し、登下校でお世話になっている上信電鉄馬庭駅に寄贈しました。寒い冬の間、待合室で乗客のみなさまの座布団として活用していただけるとのことです。馬庭駅利用の際には、ぜひお使いください。
修学旅行4日目③
4組は奈良公園に向かい、春日大社と東大寺大仏殿を見学しました。金剛力士像や大仏の大きさに驚いていたようです。
また、奈良公園で鹿を間近で見ることができて嬉しそうでした。
4組も京都駅で昼食をとりました。
修学旅行4日目②
1・2・3組は、平等院鳳凰堂と伏見稲荷大社を見学しました。
平等院鳳凰堂ではクラスごとに集合写真を撮り、その後班ごとに見学しました。境内のミュージアムを見学したり、参道のお店でお土産を買ったり、抹茶ソフトを堪能したりしていました。
伏見稲荷大社では、千本鳥居を通った後、「おもかる石」にチャレンジしていました。想像よりも重いと感じた生徒が多かったようです。
その後、京都駅に移動して、昼食をとりました。
修学旅行4日目①
修学旅行も最終日となりました。本日も朝ごはんをしっかりと食べていました。ここまでの3日間で大きく体調を崩す生徒はおらず、楽しく元気に過ごすことができています。
今日は、1・2・3組は京都コース(平等院鳳凰堂と伏見稲荷大社)、4組は奈良コース(奈良公園)を見学します。最終日もたくさん思い出を作り、安全に群馬まで帰ってきたいと思います。
修学旅行3日目③
タクシー研修が無事に終了し、全ての班がホテルへ戻ってきました。多くの生徒が訪れた清水寺には、今年の漢字である「税」の書が飾られていました。また、金閣寺に訪れた班も多かったようです。
ホテル到着後は京都駅で各班ごとに夕食をとったりお土産を買ったりしています。疲れもたまってきていることもあり、多くの生徒が早めにホテルに戻って休んでいます。
明日は、クラスで選んだ観光場所を見学をします。
修学旅行3日目②
午前中、全ての班が無事に京都の街を観光することができているようです。タクシーの運転手さんに案内していただきながら、それぞれの時間を楽しく過ごすことができています。
修学旅行3日目①
修学旅行3日目は、京都の街を班ごとにタクシーで見学します。タクシーでまわる行程は、生徒たちが班で相談して調べ学習をしながら決めました。
先程、今日1日お世話になるタクシーの運転手さんにご挨拶し、全ての班が出発いたしました。今日は、16時までタクシー研修を行い、一度ホテルに戻ってきたあと、班ごとに京都駅で夕食をとる予定です。
修学旅行2日目③
広島から大阪へ向かう新幹線内で昼食をとり、到着は遅れましたが無事にUSJでの班別行動をそれぞれ楽しみました。USJを1番楽しみにしていた生徒も多かったので、バスに戻ってきた時には両手にお土産袋をたくさん提げていました。
京都のホテルに向かい、今日はたくさん歩いたのでゆっくり休んで明日の京都での班別タクシー研修に備えます。
修学旅行2日目②
午前中はバスガイドさんの案内で平和記念公園を見学しました。生徒たちは、真剣に話を聞き、メモをとっている生徒もいました。
資料館では、当時の様子をしっかりと目に焼き付けようとしている姿が印象的でした。
平和記念公園を出発し、この後は新幹線とバスでUSJへ移動します。
修学旅行2日目①
昨晩はよく眠れたようで、朝ごはんもしっかりと食べていました。今夜は京都のホテルに移動するため、朝は荷造りで忙しかったのですが、無事に平和記念公園へ出発いたしました。
修学旅行2日目は、平和学習からスタートです。生徒たちは事前学習として、自分たちでの調べ学習、本校社会科職員による平和学習、そして広島の方とzoomをつないで講話をお聞きしています。
今日は、実際に見て、聞いて、感じて平和について勉強してほしいと思います。
修学旅行1日目③
予定より早くホテルに到着することができました。ホテルからは瀬戸内海を一望することができる他、ホテル内もクリスマス仕様になっていて、生徒たちのテンションは高まっていました。
18時から夕食をいただき、その後、明日の連絡等を行いました。生徒たちは元気いっぱいに夕食を食べている様子でした。
朝早い集合でしたが、幸いにも現時点で体調不良者は出ておりません。明日は、午前中は平和記念公園(原爆ドーム・平和記念資料館)で平和学習を行い、午後はUSJへ行く予定です。
修学旅行1日目②
5分ほど新幹線の遅れはありましたが、無事に広島に到着しました。広島は時折雪が舞っていますが、晴れています。
フェリーに乗って厳島神社に向かい、生徒たちは初めてのフェリーに大興奮でした。
厳島神社やお土産街では、班で楽しそうに過ごしていました。
この後は、フェリーでホテルに向かいます。
修学旅行1日目①
修学旅行1日目、6時に高崎駅に集合し、広島県に向けて出発いたしました。多くの先生方が見送りに来てくださいました。
新幹線の中で昼食を済ませ、景色を見たり友達と談笑しながら楽しんでいる様子がうかがえます。
本日の行き先は、宮島(広島県)の厳島神社を訪れます。4日間、安全に行って帰ってきたいと思います。
認知症サポーター養成講座
12月13日(水)2年生の家庭科選択生徒を対象に、「認知症サポーター養成講座」を開催しました。
講師は地元、高齢者あんしんセンター吉井中央とMWS日高南の方々にお願いして実施しています。今年で3年目となりました。
講座では、認知症の具体的な症状や接し方について講義や動画で学びました。認知症の人や家族の思いを理解し、サポートすることの大切さを実感することができました。
多野藤岡保健研究発表会
12月7日(木)「多野藤岡保健研究発表会」が藤岡総合学習センターで行われました。
会場には多野藤岡地区の学校医や薬剤師の先生方、小中高等学校の校長先生、養護教諭が参集し、代表中学・高校の発表及び講評、表彰がありました。今年度は本校が発表校に該当し、保健委員6名が、本校の学校保健に係わる取組の成果を発表してきました。
研究内容は「インターネット(スマートフォン)依存症と健康」というテーマで、4月からの取組を纏めました。スマートフォンの普及は生活全般の利便性を高める一方で、生活習慣の乱れや健康に影響を与えていることが問題視されています。そこで、スマートフォンの正しい使い方や上手な付き合い方を意識し、自己コントロール力を身に付けることで、健康意識の向上に繋げたいと、このテーマを設定しました。
9月、インターネット依存スクリーニングテスト及びスマートフォンの利用状況、生活習慣、身体状況について把握するアンケート調査を全校生徒に実施しました。その結果、依存症に関して「重大な問題あり」「問題あり」が全体の55%を占めました。そこで保健委員が夏休みに「身体への影響」、「正しい使い方」、「スマートフォン依存症」について調べ学習を行い、全校集会でアンケート結果とともに発表しました。目を守るためのルール、肩のストレッチ、正しい姿勢など、体験を通して学べるよう工夫しました。また啓発資料を作成して学習用端末で配信したり、予防のための校内放送を行ったりしました。
10月、2回目のアンケート調査を行った結果、「重大な問題あり」の生徒は減少し、平日の利用時間を控えた様子が伺えました。また「視力低下を防ぐために、スマートフォンを20分見たら20秒目を休める」「姿勢に気をつけている」「使いすぎに気付き、離す時間作りを実践した」などの意見が挙げられました。
11月、校内で行われた「学校保健委員会」で研究内容を発表した際には、保護者の方から「家庭でのルール作りが大切」「健康診断に結果視力の悪い生徒が多いので、生活を見直して目を大切に」などの感想があり、内容を学校保健委員会だよりとして、家庭へ情報発信しました。今回の発表について、本校学校医や薬剤師の先生からは「時代に即した研究内容であり、高校生の時期から健康に意識を向けた生活習慣を作ることが大切」とご高評を頂きました。
今後は生徒会本部役員とも協力し、「私たちのスマホルール」に健康という観点でルールを提案し、スマートフォンの適切な使用について模索していく予定です。
第一回 2学年英語授業「国際交流プログラム」
12月5日(火)に2学年の英語の授業で「国際交流プログラム」を行いました。
生徒たちはオンラインツールを利用して、ミャンマー・フィリピン・インド・エジプトの高校生と英語で交流しました。
吉井高生は海外の文化についての質問をして、海外生からは今月実施される修学旅行に関する質問を受けていました。
生徒たちは上手く話したり聞いたりできない部分もありましたが、何とかコミュニケーションを取ろうと頑張っていました。
1月23日(火)に第二回を行う予定です。
今から未来をプロジェクト2040
12月6日(水)「今から未来をプロジェクト2040」ライフデザイン出前講座を実施しました。この講座は、若い世代が結婚や子育てを含めた将来を主体的に選択できるよう、群馬県が行っている若者向けのライフデザイン支援事業です。
講師にNPO法人キッズバレイ代表理事兼キャリア教育コーディネーターの星野麻美様を招き、本校の2年生3年生の家庭科選択生徒約20名を対象に、セミナー「ライフデザインについて学ぶ講座」を実施後、ワークショップでは「未来の自分のプロフィールづくり」を行いました。生徒は自分が大切にする「価値観カード」をヒントに、2040年(17年後)の「なりたい自分」のプロフィールづくりを行い、理想を実現するためには今の自分には何が必要か考えました。
書道部「第48回群馬県刻字展」審査結果報告
「第48回群馬県刻字展」が11月24~29日高崎シティギャラリーで行われました。
高校生の部
○奨励賞 金井 はるな
飯塚 三佳
入山 莉音
○入 選 石井 小春
小井土功樹
池島 嘉乃
新島学園短大との高大連携事業 授業見学会
11月14日(火)2学年を対象にした授業見学会を実施しました。
新島学園短大様には、いろいろとご配慮いただき、生徒の希望に合わせて、授業の体験と見学をさせていただきました。10講座のなかから、生徒が興味あるところを選び、とても有意義な時間をすごすことができました。
講座一覧
日常英語表現B・ビジネス英会話・流通論・世界経済論・幼児の造形表現
基礎演習Ⅱ(音楽・表現コース活動)・基礎演習Ⅱ(子どもの文化と環境コース活動)
フードビジネス入門・デマやフェイクニュースを信じてしまうのはなぜか
子ども理解からはじまる保育~子どもとの信頼関係を育むために~
生徒達は、いつになく真剣な表情で授業を聞いたり、幼稚園等でのこども対象の製作を実際に体験する講座では、楽しそうにいろいろと工夫しながら作品制作に取り組みました。
体操部 大会結果報告
11月19日(日)に「令和5年度 群馬県選手権 体操競技大会」が行われました。応援ありがとうございました。
○女子個人総合 優勝 蛯谷、2位 齋藤、3位 松澤
1学年インターンシップ
1学年が11月14日(火)から3日間、インターンシップを実施しました。慣れない環境や作業に緊張したようですが、生徒たちにとって大変貴重な体験となり、それぞれに成長した姿が見られました。見えないところで自分たちの生活を支えてくださっている方々の仕事について知ることができました。
1年次のCSのテーマは「発見」です。自分の強み、事業所様やそこで働く大人の強み、その生かし方等について発見することができた機会となりました。
ご協力いただきました事業所の皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
2学年CSⅡ「idomu」生徒の活動
2学年の総合的な探究の時間「idomu」で、とある企業の課題「社員のコミュニケーション不足」の解決を目指しているグループによる実証実験が、本校職員室と事務室で行われています。課題解決のアイデアとは、社内のコミュニケーション促進のために「質問掲示板」を設置し、誰もが気軽に質問・解答できる場を作ろうというものです。実験的に本校職員室に設置された質問掲示板にはさっそくさまざまな質問・回答が貼られ、掲示板の前で足を止める職員が増えています。
ハンドボール部 大会結果
11月12、18、19日に本校体育館を会場に、「令和5年度 群馬県高等学校ハンドボール新人大会」が行われました。ハンドボール部男子は3位になりました。応援ありがとうございました。
1回戦 吉井 32―23 太田
2回戦 吉井 28-23 桐生
3回戦 吉井 21-19 伊勢崎
準決勝 吉井 27-47 富岡実業
2学年CSⅡ「idomu」フィールドワーク②
11月15日(水)、2学年が取り組んでいる課題解決学習プログラム「idomu」で、課題解決に向けて考えたアクションを実現していくためにそれぞれの担当企業で2回目のフィールドワークを行いました。アクションの実現に向けて行うべきことをアドバイスしていただき、今後の計画を細かく練ることができました。お忙しい中、対応していただいた企業の方々へ感謝し、課題解決に向けて全力で挑んでいきたいと思います!
マラソン大会
11月9日(木)秋晴れのもと、校内マラソン大会(男子10km・女子5km)が行われました。日頃の練習の成果を発揮し、生徒はいい汗を流すことができました。また、たくさんの声援をいただきありがとうございました。
ひだまりフェス2023
10月28日(土)の県民の日に行われた吉井町主催の「ひだまりフェス2023」の音楽祭に吹奏楽部員の1、2年生11名が出演し、「ハナミズキ」など4曲のポップスを演奏しました。
秋晴れの鏑川のほとりの野外ステージで、たくさんの方に拍手をいただきました。
大学・企業見学会
10月18日(水)、1学年が大学・企業見学を実施しました。3つのコースの中から、自分が関心のあるコースを選び、午前中は都内の大学説明会と学食体験、午後は県内の企業を見学しました。今後の進路選択の参考になった貴重な経験でした。
2学年CSⅡ「idomu」中間プレゼンテーション
10月18日(水)5、6限「総合的な探究の時間」の授業で、2学年が取り組んでいる課題解決学習プログラム「idomu」の中間プレゼンテーションを行いました。
今回の中間プレゼンテーションでは、企業の方にお越しいただき、企業の方から提示された課題に対して、課題解決のアイディアと今後行いたいアクションについて7分間のプレゼンテーションを行いました。
これまでの取組の成果について企業の方からアドバイスをいただき、アイディアのイメージをさらに深めることができました。また、緊張しながらも一生懸命に「挑む」姿が見られました。
体育祭
10/13(金)晴天に恵まれる中、体育祭が実施されました。
生徒会役員執行部、体育祭実行委員の準備、運営のもと、今年度は縦割りのクラス団を結成しました。競技前に各団の趣向を凝らした決意表明があり、それぞれ一丸となって取り組みました。
牛乳料理コンクール
10月7日(土)に開かれた第43回牛乳料理コンクールの県大会に、本校生徒2年、大野藍奈さんが書類審査を通過して出場しました。「ミルクちゃんぽん風そうめん」をつくり、優良賞をいただきました。
弓道部 大会結果報告
令和5年度 群馬県高等学校弓道西毛地区大会 男子個人 第4位 入賞 山﨑 薫
生徒会役員認証式
9月21日(木)、生徒会役員認証式を実施しました。
9月13日(水)に行われた生徒会役員選挙で当選した新生徒会役員に認証状が授与されました。学校生活がより良くなるよう、新生徒会長を中心に力を発揮してくれることと思います。
これまで様々な学校行事において率先して活動し、学校のために活躍した旧役員の皆さん、お疲れ様でした。
合同定期演奏会・アートフェスティバルを開催しました!
9月17日(日)、かぶら文化ホールにて第15回音楽部・吹奏楽部合同定期演奏会・第6回アートフェスティバルを開催しました。
ホールでは書道部によりパフォーマンスや音楽部や吹奏楽部による合唱・演奏が披露されました。ホワイエには美術・陶芸部とイラスト部、書道部の作品を展示し、今年は華道部の作品も展示しました。
たくさんの方々にご来場いただき、日頃の成果を出し切ることができました。
体操部インターハイ報告
体操部男女全員が北海道で行われたインターハイに出場しました。
応援ありがとうございました。
○女子団体総合 7位
○女子種目別 平均台 6位入賞 蛯谷
○男子個人総合 56位 小和瀬
新島学園短期大学高大連携事業における保育実習
8月22日、23日、25日に、保育指導法履修者3年生11名が、ねむの木子ども園さんで一日保育実習をさせていただきました。
3歳、4歳、5歳の配属クラスで、登園から降園までの子どもたちの活動に参加し、様々なことを学びました。普段授業の中で取り組んでいることが、実際の現場の活動にどのように繋がるかを考える機会は大変貴重です。園児が思い思いの遊びをする様子に、始めは戸惑いがあったものの、すぐに慣れ笑顔一杯の体験になりました。今後の進路や授業に生かしていきたいと考えています。ねむの木子ども園の先生方、ご指導ありがとうございました。
全国高等学校PTA連合会大会
8月24日・25日で第72回全国高等学校PTA連合会大会2023宮城大会が行われました。本校からは、本部役員3名(五十嵐会長、萩原副会長、書記の飯野さ)と佐藤校長、湯浅渉外部長の5名で参加しました。
初日の午前中には、東北大学工学部キャンパスツアーに参加しました。また午後からは、第3分科会「レジリエンス教育」強く生きるための多様性とコミュニケーションの光~自己肯定感と逆境から立ち上がる力を育む~と題し、仙台大学教授の氏家靖浩氏の講演を聴かせていただきました。
2日目の午前中には、「白A」によるプロジェクションマッピングのアトラクション、開会行事、表彰式が行われた後、仙台育英学園高等学校野球部監督の須江航氏の記念講演(撮影禁止となっていたため画像はありません)を聴かせていただきました。また午後からは、松島震災復興語り部クルーズに参加させていただき帰路につきました。
オープンスクール&芸術科実技講習会
8月22日(火)、オープンスクール&芸術科実技講習会を実施しました。暑い中でしたが、多くのご参加をいただき、ありがとうございました。
本校職員と生徒会による学校説明ののち、施設見学、部活動見学、芸術科実技講習会に分かれました。本校の魅力をより深く知っていただく機会となりました。
次回、11月11日(土)入学相談会・芸術科実技講習会を開催予定です。相談のある方、芸術科の講習を受けてみたいという方、お待ちしています!
まんが甲子園報告
8月5日、6日に高知県で開催された「第32回全国高等学校漫画選手権大会」通称、まんが甲子園の本選に、イラスト部の5名が参加しました。第1日目のテーマは「どんでん返し」、第2日目のテーマは「新ルール」でした。残念ながら入賞は逃しましたが、全力を尽くして制限時間の5時間半を描ききりました。また来年に向けて頑張りたいと思います。
弓道部男子個人 関東大会出場!
9月9~10日に明治神宮至誠館でおこなわれる「第42回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会」の出場が決まりました。応援よろしくお願いします。
部活動説明会を実施しました!
8月3日(木)、今年度の部活動説明会を実施しました。暑い中でしたが、多くの中学生と保護者にご参加いただきました。ありがとうございました。
生徒会の進行によって学校説明と部活説明があり、今年度は、昨年度まで実施できなかった部活動体験を実施しました。本校の部活動の様子を肌で感じていただけたことと思います。
8月22日(火)には、オープンスクールを実施します。参加される予定の中学生のみなさま、お気をつけてお越しください。お待ちしています!
書道部の活躍!第76回群馬教育書道展覧会
第76回群馬教育書道展覧会審査結果
○ 優良団体賞
群馬県立吉井高等学校
○ 群馬県高等学校教育研究会長賞
3年 秋山 沙希
○ 群馬県書道協会奨励賞
3年 杉浦 優依
3年 神戸 梨奈
学生いけばな競技会、受賞!
本校、華道部が 『小原流 学生いけばな競技会 北関東地区大会』において、最優秀賞と優秀賞を受賞しました。
北関東地区(茨城、群馬、栃木、埼玉)の22校237名の応募の中から見事選ばれました。おめでとうございます。
最優秀賞 秋山沙希(3年)
優秀賞 大淵彩絵(2年)
球技大会を実施しました!
7月4~5日、高崎アリーナで球技大会を行いました。4つの競技で、クラス対抗で競い合いました。生徒の笑顔があふれる大会となりました。
1学年CSⅠ 「働く大人の特別授業(仕事インタビュー)」
7月6日(木)に1学年CSⅠで12名の働く大人(建設業・農業・飲食業・理容師・看護師・消防士・保育士・整体師・漁師など)を招き、今の職業を選んだ理由や社会で働くこととは、また、仕事をする上で大切なことなどの話を伺いました。今回の授業をもとに夏休み中に1年生が「働く大人」にインタビューを行う予定です。
体操部 男女 インターハイ出場!
インターハイ県予選会が行われ、体操部員全員がインターハイ出場を決めました。8月に北海道で行われるインターハイでは上位入賞を目指し頑張ります。今後も応援よろしくお願いします。
○男子 個人
総合 2位 小和瀬
総合 4位 臼井
○女子 団体 優勝
○女子 個人
総合 優勝 蛯谷
総合 2位 齋藤
総合 3位 松澤
総合 4位 小倉
総合 6位 福島