トピックス
❖教育実習生インタビュー❖
教育実習生の先生方に教育実習を終えての感想をいただきました!
★1週間1週間がとても短く3週間あっという間に終わってしまいました。50分間授業をするというのは初めてですごく不安や緊張がありました。しかし、先生方と生徒がとても優しく指導し見守り協力してくださったおかげで、最後まで乗り切ることが出来ました。この3週間で更に夢に向かって努力していこうと思いました。実習を受け入れてくださった校長先生をはじめとする先生方、暖かく迎え入れてくれた生徒に感謝しています。 教科:保健体育
★私は吉井高校の卒業生ではないので、最初はすごく緊張していました。ですが、生徒の皆さんと体育でバドミントンをしたり、授業で会話をしたりして仲よくなり楽しい3週間になりました。また、支えてくださった先生方をはじめとするたくさんの人の優しさや気づかいがあったからこそ3週間過ごすことができました。吉井高校で教育実習ができ幸せです。ありがとうございました。 教科:芸術(書道)
高大連携事業 新島短期大学授業見学
6月15日(木)
3年生の保育指導法授業選択者が、新島学園短期大学授業見学に参加しました。
「保育の心理学」では、大学生のグループに混じり「子どものうそとあざむき」をテーマにした講義に参加しました。2つの具体的な物語を比較して、どちらが教育効果を高めることができるが、一緒に議論しました。
「子育て支援」の講義では、実際に取り組んでいる支援活動の様子をVTRで振り返り、保育技能を高める方法を研究し、家庭・地域・関連機関と一緒に子育てしていく様子を学習しました。
子ども園の園長先生の講話では、保育現場の最新の施設や取組をVTRで拝見し、保育士になるために必要な心構えについても教えていただきました。
造形の模擬授業も体験し、子どもの発達年齢に合わせた造形技能の習得についても学び、楽しく実践しました。
今回の見学では、心身の発達、環境整備、実践など、多岐に渡る保育関連の経験をさせていただきました。新島学園短期大学の整った環境も体感し、心も爽やかな晴天の一日となりました。
まんが甲子園本選大会出場決定!
本校イラスト部が6月16日(金)に高知県で行われた、「まんが甲子園予選審査会」を突破し、8月に開かれる「第32回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)」の本選大会に出場することが決まりました。本選大会出場は5回目です。応援よろしくお願いします。
授業公開週間
6月5日~16日の間、教員の授業改善のため、相互に授業を公開しました。
生徒も意欲的に課題に取り組んだり、グループワークに参加したりしていました。
第1回マナーアップ運動
6月15日(木)朝に、第1回マナーアップ運動が実施されました。数多くのPTA本部役員さん、支部長さんに参加いただき、ありがとうございました。次回は、9月15日(金)に予定されています。ご協力をお願いします。
2学年CSⅡ「idomu」フィールドワーク
6月14日(水)に、2学年CSⅡ「idomu」で、企業や課題についてよく知るためにそれぞれの担当企業でフィールドワークを行いました。積極的に仕事現場や商品を見学したり、質問したりしていました。今後は、課題解決に向けて夏休みに企業から課されるミッションに取り組む準備を進めていきます。
サッカー部 インターハイ予選ベスト8進出!!
本校サッカー部は、5月27日から始まった令和5年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技群馬県予選(インターハイ予選)にて、ベスト8に進出しました!!
2回戦 吉井 4-3 市立太田
3回戦 吉井 1-0 高崎工業
4回戦 吉井 0-0(PK 5-3) 伊勢崎商業
準々決勝 吉井 0-6 前橋育英
ベスト4をかけた前橋育英高校との対戦には敗れましが、選手は最後まで闘い続けました。
保護者やOBの皆様のご声援、本当にありがとうございました。
体操部 関東大会結果報告
6月3日(土)・4日(日)に、神奈川県立スポーツセンターで行われた関東大会に参加しました。
結果は以下のとおりです。
○女子 団体 第4位
個人 総合 第3位 蛯谷花音
総合 第7位 齋藤天絆
跳馬 第5位 齋藤天絆
第7位 蛯谷花音
平均台 第3位 蛯谷花音
第8位 福島ありす
ゆか 第2位 蛯谷花音
第5位 齋藤天絆
応援ありがとうございました。
教育実習生が来ています
6月1日~22日の間、2名の教育実習生が来ています。教科は保健体育科と芸術科(書道)です。
生徒とともに学び、この期間が充実した時間となるよう頑張ってほしいです。
2学年CSⅡ 「idomu」キックオフ
2年生の総合的な探究の時間において約9か月間取り組むプログラム、「idomu(挑む)」が始まりました。このプログラムは、2年生が地元企業等と連携し、企業が抱える「高校生と共に試行錯誤したい課題」に挑む、課題解決型学習です。今年度で「idomu」は3年目を迎え、14社にご協力いただきます。
5月31日(火)は、企業の方との顔合わせを行いました。緊張していた様子も見られましたが、無事に自己紹介をすることができ、課題についても知ることができました。1年間を通して、たくさんの挑戦をしてほしいと思います。
高校音楽教室
5月30日(火)高崎芸術劇場で群馬交響楽団による高校音楽教室を行いました。すばらしいホールで生のオーケストラの音楽に触れることができ、生徒たちにとって貴重な経験となりました。生徒からは「迫力のある演奏で感動した。」、「さまざまな楽器の音色が魅力的だった。」という感想が聞けました。
群馬交響楽団の皆様、ありがとうございました。
体操部 関東大会出場
5月14日に行われた高校総体で、女子団体 総合優勝、 男子個人 第2位、5位 になり、関東大会出場となりました。結果は以下のとおりです。
○男子
小和瀬 司
個人総合第2位(国体予選男子第2位:関東ブロック大会出場)
臼井 友康
個人総合第5位(国体予選男子第6位)
○女子 団体戦優勝
蛯谷 花音
個人総合1位(国体予選女子1位:関東ブロック大会出場)
齊藤 天絆
個人総合2位(国体予選女子2位:関東ブロック大会出場)
松澤 月星
個人総合3位(国体予選女子3位:関東ブロック大会出場)
小倉 柚葉
個人総合5位(国体予選女子6位)
福島 ありす
個人総合6位(国体予選女子7位)
授業の様子「壁面構成カレンダー」
3年生の選択科目「子どもの発達と保育」で、壁面構成のカレンダーを作成しました。
皆、真剣に取り組み、工夫を凝らしたすてきな作品に仕上がりました。
生徒総会・壮行会
5月10日、生徒総会・壮行会が4年ぶりに一堂に会して実施されました。
議長団による進行のもと、議事が順調に進み、今年度の行事計画や予算計画が承認されました。
5月12日から始まる県総体の壮行会では、ユニフォームをまとった選手たちが決意表明をしました。吉井高校のプライドを胸に、精一杯頑張ってほしいと思います。
2学年「大学等見学会」
2学年が4月27日(木)に大学等見学会に行ってきました。生徒に希望をとり、4コースに分かれて実施しました。学校説明や施設見学では真剣にメモをとる様子が見られました。お昼は学食体験ということで、楽しそうにメニューを選んでいました。生徒にとって進路について考える貴重な機会となり、充実した1日になりました。
①文京学院大学→埼玉学園大学・川口短期大学
②駿河台大学→東京工科大学・日本工学院八王子専門学校
③城西大学→大宮医療秘書専門学校・大宮スイーツ&カフェ専門学校・大原学園大宮校・ミスパリビューティー専門学校大宮校
④埼玉工業大学→(株)SUBARU群馬製作所矢島工場・(株)原田
吉井ナビプロジェクト
4月14日(金)、2年生が吉井高校について1年生にプレゼンテーションする、「吉井ナビプロジェクト」の本番が行われました。この日のために2年生は三ヶ月間準備をしてきました。
1年間での吉井高校での体験談やアドバイスを、工夫を凝らした紙芝居を通して1年生に伝えました。
「春の文化週間」吹奏楽部中庭コンサート
4月13日(木)、吹奏楽部員達がお昼休みに本校の中庭で演奏を行いました。
多くの生徒が吹奏楽部の演奏に耳を傾けていました。
対面式・生徒会活動紹介・部活動紹介
新入生と2・3年生の対面式が4年ぶりに体育館で実施されました。
生徒会長のあいさつ、新入生代表のあいさつがありました。その後、生徒会によるスライドでの年間行事の紹介、各部の部長らによる部活動紹介がありました。どの部も新入部員の勧誘に熱が入っていました。
令和5年度 入学式・始業式・新任式
暖かな春の日差しの中、令和5年度入学式、始業式、新任式を行いました。
新しい先生を迎え、新2・3年生は新クラスと担任団の発表があり、120名の新入生を迎えました。心新たに新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。
卒業証書授与式
3月1日に令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。暖かな日差しの中、厳粛な雰囲気の式が終了し、153名の卒業生が巣立ちました。
吉井高校展
2月3日(金)、6日(月)の2日間、吉井高校会議室で吉井高校展が開かれました。選択科目の美術や書道で制作した作品や、美術・陶芸部、イラスト部、書道部の作品が展示されました。陶芸や彫刻、絵画や書道などの力作が揃う展示会場に、多くの生徒が来場しました。
公開授業
2月1日(水)、令和4年度「道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業」に係る公開授業を開催いたしました。県内外から多数の方にご参加いただき、本校の学習活動をご理解いただく機会となりました。内容は以下の通りです。
○2年次「総合的な探究の時間~「idomu」最終プレゼンテーション~」
「idomu」は、本校2年次生徒が、地元企業等(計13社)と連携し、企業等が抱える課題に対してチームで向き合い、解決に挑むプログラムです。公開授業では、チームとして考えたアイデアにより、どのような「新しい未来(価値)」をつくり出そうとしたかを企業に向けて発表しました。
○1年次「産業社会と人間~吉井ナビプロジェクト」
「吉井ナビプロジェクト」とは、科目「産業社会と人間」等で学んだ内容や1年間の自身の成長について振り返るとともに、吉井高校での学びや自分の成長について紙芝居を用いて新入生に紹介する活動を創出する学習です。公開授業では、グループごとに「新入生を楽しませる」、「新入生の不安を取り除く」など、他者の立場を尊重した紙芝居となるよう話し合いを行いました。
修学旅行4日目①クラス別研修
旅行最終日となりました。1・2組は京都市内、伏見稲荷大社と東福寺に向かい、3・4組は奈良公園に向かいました。
降雪が神社仏閣の厳かな雰囲気をより一層感じさせ、庭園や建造物の美しさに魅了されました。
奈良公園では雪の降る中、金剛力士像に圧倒され、大きな大仏にも圧倒されていました。
京都駅から新幹線に乗り、帰路につきました。
修学旅行3日目②これから夕食
修学旅行も残すところあと1日となりました。明日はクラス別研修を行い、午後に帰路につきます。
修学旅行3日目①京都班別研修
京都市内の地下鉄やバスに乗れる1dayチケットを使い、事前に計画した行程で班別研修を行いました。雪が降った影響で道路状況が心配されましたが、大きな問題もなく全員が無事にホテルに戻りました。
修学旅行2日目②ユニバーサルスタジオジャパン
広島から大阪へ向かう新幹線の車内で昼食をとり、ユニバーサルスタジオジャパンへ到着しました。班別行動でそれぞれの時間を楽しみました。明日は1日京都の班別研修です。
修学旅行2日目①宮島
雪の影響が心配されましたが、行程は予定通り進んでいます。
宮島へは船で移動しました。雪景色の大鳥居の美しさが印象に残りました。午後は大阪へ移動し、ユニバーサルスタジオジャパンで班行動になります。
修学旅行1日目③夕食
ホテルに到着し、瀬戸内海を眺めながら夕食をいただきました。今日は朝が早く移動が多かったので、疲れもありますが、体調不良者は出ていません。
明日は、世界遺産の宮島とテーマパークの予定です。
修学旅行1日目②広島平和記念公園
雪の舞う広島に到着しました。広島平和記念資料館を見学し、平和講話を聞きました。平和について改めて考えました。
これから、ホテルへ向かいます。
修学旅行1日目①出発
広島へ向けて出発しました。まずは新幹線の中でボリュームたっぷりの昼食をいただきました。本日の行き先は、広島平和記念公園です。皆で協力して安全に行って参ります。
育英大学・育英短期大学図書館 手づくり絵本コンクール ~Beyond the Borders~ ★
本校生徒2名の作品が上記のコンクールにおいて入賞しました。
絵本作りは初めてでしたが、時間をかけ、思いを込めて精一杯つくりました。このような賞をいただくことは、生徒にとって大きな励みとなります。
吉井高校 合同演奏会・アートフェスティバル
12月25日(日)、吹奏楽部による合同定期演奏会及び芸術系部活動による吉井高校アートフェスティバルをかぶら文化ホールで開催しました。ステージでは、書道部のパフォーマンス、吹奏楽部による演奏が披露され、ロビーでは美術・陶芸部、イラスト部、書道部の作品が展示されました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
硬式野球部必勝祈願
1月8日(日)に、下仁田町にある中之嶽神社に必勝祈願へ行きました。
スタディサプリ活用に関する記事
株式会社リクルート様が、1学年での学習支援アプリ「スタディサプリ」の活用状況を県内高校に紹介する記事を作成されました。今後も、全学年で「スタディサプリ」を活用し、生徒の学習を支援していきたいと思います。
掲載記事はこちら
硬式野球部OB戦
11月27日(日)に吉井高校野球場でOB戦が開催されました。内田同窓会長(1期)の始球式の後、長谷川高崎審判部長(1期)のプレイボールで試合が始まり、最後は代打の遠藤OB会長(7期)が打ち取られ、ゲームセットとなりました。今年は3年生チームが序盤の大量得点で優位に立ち、昨年の雪辱を果たしました。OB、OG、現役、保護者、指導者全員で楽しみました。来年もまた、数多くのOB・OGにお集まりいただければと思います。よろしくお願いいたします。
芸術鑑賞教室
11月21日(月)に芸術鑑賞教室を行いました。劇団芸優座の方々をお招きし、シェークスピア原作の喜劇「ベニスの商人」を鑑賞しました。コロナ禍のため1年延期となっていましたが、今年度は感染防止のため学年を分けて2回公演をしていただきました。普段使用している体育館が芸術的な舞台へと様変わりし、迫力ある生の演劇を間近で鑑賞することができました。生徒からは「おもしろかった。」、「もう1回見たい!」という感想が聞けました。
劇団芸優座の皆様、ありがとうございました。
1学年CSⅠ「インターンシップ」
1学年が11月15日(火)から3日間、インターンシップを実施しました。慣れない環境や作業に緊張したようですが、生徒たちの成長した姿が見られました。また、事業所での実習が1日~2日での実施となった生徒は学校で残留している間、本校事務室によるインターンシップを実施しました。自分たちの学校生活を支えてくださっている方々の仕事について学ぶ機会となり、貴重な経験ができました。
ご協力いただきました事業所の皆様に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
校内マラソン大会
11月2日(木)、晴天に恵まれ、無事に実施することができました。男子10㎞、女子5㎞をそれぞれが全力で走りきりました。
閉会式で上位者の表彰のほか、新人賞、職員賞が授与されました。
創立記念式典
本校の創立48周年を記念し、11月1日(火)に記念式典が挙行されました。校長先生の式辞の中で本校の沿革についてふれていました。生徒にとって「今後の吉井高校の発展についてできること」を考える機会となりました。その後、同窓会よりあたたかい祝辞をいただきました。
記念講演では、富岡市の「ひきの接骨院・鍼灸院」の院長 引野文裕 様に「後輩たちへ」と題してご講演をいただきました。本校の同窓生でいらっしゃる引野様の高校時代のエピソードを交えながらのお話は、生徒の心に響きました。
令和4年度 群馬県総合文化祭美術・工芸部門展
高崎シティギャラリーで11月2日まで開催されている総合文化祭美術・工芸部門展で、本校美術・陶芸部が優秀学校賞を受賞しました。個人では優秀賞、優良賞をそれぞれ一名の生徒が受賞しました。
idomu(2年総合的な探究の時間)中間プレゼンテーション
10月19日(水)に、本校2年生が取り組んでいる課題解決学習プログラム「idomu/挑む」の中間プレゼンテーションが行われました。協力いただいている13社の企業の経営者様等に来校いただき、企業が抱えている課題に対して、高校生が解決策を提案しました。生徒は、社内会議の改善策や企業PR動画の作成など、具体的なアイデアを出し、企業からのアドバイスを真剣に聞いていました。今後は、2月の最終プレゼンテーションに向けて、アイデアを実行していく予定です。
飛翔祭2日目
2日目、本日は一般公開です。チケット制ではありますが、開場前から多くの方が並んでくださいました。趣向を凝らした各クラスの企画も多くのお客さんで賑わい、体育館ステージでは昨日に引き続き、一般の方へ向けて発表がありました。全校企画のアンブレラスカイも光を反射してとてもきれいでした。
いろいろな制限のある中での開催でしたが、生徒たちの思い出に残る文化祭となりました。ご来場いただいた皆さま、ご協力ありがとうございました。
飛翔祭1日目
3年に1度の飛翔祭、始まりました。テーマは『青春(アオハル)~青春を取り戻せ!~』です。
1日目、本日は校内発表です。午前中はオープニングセレモニー、ステージ発表、午後はクラス企画の展示があります。新型コロナウイルス感染症対策のため、体育館でのステージ発表鑑賞時、応援は声を出さず拍手やミニ旗を振って応援しました。
明日は事前にチケットを配付された方のみの限定ではありますが、一般公開となります。来場予定の方、チケット・スリッパ・下足袋をご持参いただき、感染症対策にご協力をお願いいたします。
飛翔祭準備の様子③
文化祭まであと1日となりました。今日は終日、準備となります。どんな会場、展示になるのか、お楽しみに!
飛翔祭準備の様子②
中間考査が終了し、いよいよ飛翔祭に向けて準備が本格的になりました。今回は、準備で製作中のものの一部を紹介します。ぜひ当日、会場にいらしてどこにあるか、探してみてください♪
1学年CSⅠ「マナー講座」
1学年が9月29日(木)5、6限のCSⅠの授業で「マナー講座」を実施しました。1学年は11月15日(火)~17日(木)に3日間のインターンシップを予定しており、現在そのための準備を進めています。
本日は、「N'sPeducation」の高屋敷奈央様を講師にお招きし、社会人としての心構えやビジネスマナーについて話していただきました。生徒たちはメモを取りながら真剣に話を聞き、最後に質問をする生徒もいました。
飛翔祭準備の様子①
3年に1度の飛翔祭(文化祭)が来週、10/14(金)・15(土)に開催される予定です。飛翔祭へ向けた準備の様子を少しずつ紹介していきます。
今回は、日めくりカレンダーを紹介します。クラスや生徒会、教員などが協力して制作し、生徒玄関に展示しています。どれも趣向を凝らした作品となっています。
大原学園高崎校とキャリア形成支援協定を締結
令和4年9月20日、本校と大原学園高崎校は、キャリア形成支援協定調印式を実施しました。
交流や情報交換等の連携を図り、本校のキャリア教育や進路指導を一層充実したものとしていきます。
1学年CSⅠ「職業人インタビュー」発表
1学年が9月8日(木)5、6限のCSⅠの授業で、夏休み中に行った「職業人インタビュー」の発表活動を行いました。
生徒は夏休み中に1人の大人にインタビューを行い、夏休みの宿題としてその内容を壁新聞にまとめました。この日の授業では作成した壁新聞をもとに、インタビューを通して成長できたことや今後に活かしたいことを紙芝居にして発表しました。
発表では、「コミュニケーション能力」や「傾聴力」を伸ばすことができたという生徒が多く見られました。働くことについての理解を11月に予定しているインターンシップでさらに深めてほしいと思います。
お忙しい中、インタビューにご協力いただきました方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
職員研修
島根大学教職大学院 准教授 中村 怜詞(なかむら さとし)先生をお招きし、9月1日(木)に職員研修を実施しました。中村先生は、島根県立高校の教員として勤務された経験から、地域連携、教育魅力化を専門に研究されています。
主に探究学習の指導や生徒の資質能力向上に関する事柄についてご講演いただきました。
こころの教育事業(スクールカウンセラー講演会)
8月31日(水)、こころの教育事業として、2年生を対象に本校スクールカウンセラーの君野あつみ先生による講演会を実施しました。
テーマは「自分をみつめよう!」で、自分と他人の見方や感じ方、こころの仕組み、自分を知ることの意味等についての話を伺い、自分自身を丸ごと認めることの大切さを学びました。また、自分を見つめるための簡単な心理チェックでは、自分のいいところ、嫌なところに気づくことができました。
オープンスクール&芸術科実技講習会
8月19日(金)、オープンスクール&芸術科実技講習会を実施しました。
生徒玄関で受付後は感染症対策として中学校ごとに教室を分け、リモートで学校説明を行いました。本校職員、生徒会メンバーより学校生活の様子や学習内容、進路などの説明がありました。本校の特色について中学生のみなさんに興味をもっていただけたようです。
説明のあとは、施設&部活動見学と芸術科実技講習会に分かれ、本校の魅力をより深く知っていただけたことと思います。
次回、11月12日(土)入学相談会・芸術科実技講習会を開催予定です。
部活動説明会
8月2日(火)、今年度の部活動説明会を実施しました。酷暑にもかかわらず、多くの中学生と保護者にご参加いただきました。感染予防対策へのご協力もありがとうございました。
8月19日(金)には、オープンスクールを実施します。参加される予定の中学生のみなさま、お気をつけてお越しください。お待ちしています!
体操部 男女ともインターハイへ
本校体操部がインターハイへの出場を決めました。初めての男女W出場をとげました。インターハイは8月7日から8月9日まで愛媛県松山市で開かれます。
1学年CSⅠ特別授業「働く大人の覚悟を決めた話」
1学年が7月7日(木)5・6限のCSⅠで、「働く大人の覚悟を決めた話」と題して10名の講師をお招きし、ご自身の経験談をお話していただく特別授業を行いました。多岐にわたる業種の方々から仕事における生の声を聞くことができ、生徒たちは働くことの「おもしろさ」や「楽しさ」を感じたようです。
ご協力いただきました講師の方々に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
球技大会
6月23日、天候に恵まれ、無事に球技大会を実施することができました。生徒たちのいきいきとした表情、姿が印象的でした。楽しい思い出をつくることができた様です。
総合優勝は3年3組、2位は3年4組、3位は3年2組となり、3年生が活躍しました。
まんが甲子園本選大会出場決定!
6月14日に高知県で開かれた「第31回全国高校漫画選手権大会」(まんが甲子園)の予選審査会において、本校イラスト部の出場メンバーは予選を通過し、本選への出場が決定しました。本選は7月30、31日、高知県で開催されます。
☆予選応募作品です。
idomu 活動報告
6月8日(水)に、CS2「idomu」の授業で、生徒たちはそれぞれ担当することになった企業へ赴くフィールドワークを行いました。今後は企業の方々と一緒に課題解決に向けて頑張っていきます。
※「idomu」とは、吉井高校2年生が地元企業と連携し、企業が抱える「課題」に試行錯誤しながらともに挑む(解決に向けた行動を起こす)授業のことです。
idomu(2年総合的な探究の時間)キックオフ
2年生の総合的な探究の時間において約9か月間取り組むプログラム、「idomu(挑む)」が始まりました。このプログラムは、企業が抱えている課題を、高校生と企業がタッグを組んで解決しようとする課題解決型探究学習です。昨年度からの試みで、今年度2年目となります。学校近隣の企業を中心に13社にご協力いただき、学習に取り組みます。
この日は、企業の方との顔合わせでした。緊張した様子で、自己紹介を済ませ、企業の説明を熱心に聞いていました。
春の文化週間
4月11日(月)から15日(金)まで、校内で文化部の発表を行いました。
コモンホールでは書道部、美術・陶芸部、イラスト部、華道部が作品を展示し、14日の昼休みには吹奏楽部による演奏、書道部による書道パフォーマンスが行われ盛り上がりました。
吉井ナビプロジェクト本番
4月13日、2年生が吉井高校について1年生にプレゼンテーションする、「吉井ナビプロジェクト」の本番が行われました。この日のために2年生は三ヶ月間準備をしてきました。それぞれの体験談を、工夫を凝らした紙芝居を通して1年生に伝えました。
令和4年度 入学式・始業式・新任式
暖かな春の日差しと桜吹雪が舞う中、令和4年度入学式、始業式、新任式を行いました。新しい先生を迎え、新2・3年生は新クラスと担任団の発表があり、139名の新入生を迎えました。
心新たに新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。
卒業式
3月1日に令和3年度卒業証書授与式が挙行されました。暖かな日差しの中、緊張感のあるとても良い式となり、157名の卒業生が巣立ちました。
課題解決学習プログラム「idomu/挑む」の最終プレゼンテーション開催
2月2日(水)に、本校で2年生が今年度から取り組んでいる課題解決学習プログラム「idomu/挑む」の最終プレゼンテーションが行われました。このプログラムは企業や団体が抱える課題を生徒達が企業等と一緒になって考え、解決策を探っていくものです。高崎、藤岡、富岡に拠点を置く企業10社にご協力をいただき実現しました。生徒達は実際に仕事の様子を見学したり、アンケートを取るなどして、企業の魅力を伝えるチラシの作成や新商品について提案したりしました。
吉井高校展開催
1月27日(木)、28日(金)の二日間、吉井高校会議室で吉井高校展が開かれました。吉井高校では毎年1月に、一年間の芸術系科目(書道、美術)の授業作品を展示しています。
生徒達は見に来てくれた人に自分の作品について説明したり、互いの作品について感想を伝え合ったりしていました。
フードデザイン外部講師授業
1月28日(金)3年生の「フードデザイン」の授業で、東日本調理師専門学校の先生にご来校いただき、和菓子体験と食文化の講義をしていただきました。 白あんとつなぎを混ぜ合わせた彩り豊かな和菓子として馴染みのある「ねりきり」は、季節に合わせて節分の鬼をつくりました。それぞれ個性的な鬼が仕上がりました。食文化の講義では、コーヒーの種類や歴史についてふれ、ラテアートの作り方を見せていただくことができました。
百人一首大会
校内百人一首大会が1月19日(水)~21(金)に開催されました。昨年度と同様に無観客という中で開催された今大会も、初戦から緊迫した雰囲気で、選手らの表情にも緊張が見られました。
初日の試合開始前は、どのチームも落ち着かない様子でしたが、試合が始まるとその空気も一変して選手らの表情も真剣なものに変わりました。また、代表戦が行われた会場はその日一番の盛り上がりを見せました。
二日目の二回戦になると、選手たちに余裕が見られ、試合を心から楽しんでいるように見られました。人数が不利なクラスもありましたが、不利を感じさせない戦いを繰り広げていました。
三日目は準決勝、決勝、三位決定戦が行われました。ここまで勝ち上がってきたチームなだけあり、どの試合も上の句の読みはじめから札を取るまでが非常に早く、目が離せない試合展開が続きました。
決勝戦はどの試合よりも緊迫した雰囲気の中で行われ、前半戦から最後の最後まで目が離せない試合となりました。第46回校内百人一首大会優勝は、三年三組でした。おめでとうございます。
学習成果発表会
1月19日(水)、3年生が課題研究での研究成果を発表しました。12月の課題研究発表会において教科ごとに代表者を決定し、全校生徒に研究の成果を発表しました。3年生は体育館会場で、1・2年生は教室でリモート参加しました。発表内容テーマは以下のとおりです。
英語・・・海外から見た日本のアニメはどのように捉えられているか
社会・・・二人の天皇と藤原定家の関係性から百人一首の羅列に関する一考察
社会・・・日本人の身長はどのように変化してきたのか
数学・・・ダンボールで釘は打てるのか
理科・・・経過時間と体感時間の違い
理科・・・群馬県に水族館を
音楽・・・幼児期の心身の発達と音楽表現
家庭・・・和服文化に学ぶ
体育・・・男性と女性の筋肉の違い
ビジュアルデザイン・・・西洋画家の描き方の違い
商業・・・上信電鉄 カッテに応援し隊
第4回吉井高校アートフェスティバル
12月26日(日)、本校の芸術系部活動による第4回吉井高校アートフェスティバルを吉井文化会館で開催しました。ステージでは、書道部のパフォーマンス、吹奏楽部による第13回吉井高校合同定期演奏会が開催され、ロビーでは美術・陶芸部、イラスト部、書道部の作品も展示されました。
観客の人数を制限する等、感染症対策を徹底しながら無事に開催できたことは、練習を重ねてきた生徒たちにとって、とても心に残るものとなりました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
3学年日帰り旅行
12月23日(木)3年生が埼玉の川越に日帰り旅行に行きました。小江戸川越のレトロな町並みを班ごとに散策し、蔵造りの町並みや歴史的建造物にふれ、さつまいもや抹茶などの美味しいグルメを堪能しました。寒い一日でしたが、天候にも恵まれ、生徒の笑顔が輝いていました。
授業の様子(フードデザイン3年)
3年生の授業の様子を紹介します。調理実習は昨年度から感染症対策のため、思うように実施できていませんでしたが、感染防止対策を徹底しながら取り組んでいます。作って食べて片付けまで時間内に終わらせようと、みなさん必死です。
課題研究発表会
12月16日(木)、3年生の課題研究発表会が行われました。課題研究の時間に個人やグループで研究テーマを設定し、調査や実験、分析などを行い、発表しました。どの発表も興味深く、真剣に聞き入っていました。
認知症サポーター養成講座
12月14日(火)、15日(水)で、2・3年生の「生活と福祉」選択者が認知症サポーター養成講座を受講しました。地元の地域包括支援センター(高崎市は「高齢者あんしんセンター」)の専門職員の方にご来校いただき、講座受講証明として、「認知症サポーターカード」をいただきました。認知症について理解し、地域で活躍できることを期待しています。
1年生がインターンシップに行ってきました
11月16日~18日までの3日間、1年生がインターンシップに行ってきました。
生徒それぞれが働くことの意義や楽しさ、厳しさを感じてきたようです。
明石杯高校生英語コンテスト
11月12日(金)に群馬県立女子大学を会場に「明石杯高校生英語コンテスト」が開催されました。
本校2年生の五十棲まりさんがレシテーション部門で特別賞を受賞しました!
マラソン大会
11月4日(木)温かい日差しの中、マラソン大会が開かれ、生徒達は男子10㎞、女子5㎞を力走しました。
閉会式では上位者の表彰のほか、職員が指定した着順の生徒にラッキー賞としてプレゼントを渡しました。
第27回群馬県総文祭 美術・工芸部門展
10月29日(金)から11月2日(火)まで高崎シティギャラリーで、群馬県総合文化祭美術・工芸部門展が開かれました。
美術・陶芸部は14点の作品を出品し、優秀学校賞を受賞するとともに、優秀賞を2名、優良賞を1名の生徒が受賞しました。
創立記念式典
本校創立47周年を迎え、11月1日(月)に記念式典が挙行されました。
学校長による式辞では開校当時の様子や沿革について触れられ、生徒は「本校発展のために何ができるか」を考えました。同窓会よりあたたかい祝辞をいただいたあと、記念講演が行われました。
記念講演では、プロバスケットボールチーム群馬クレインサンダーズ社長の阿久澤毅様から「今日の自分は未来の自分」と題してご講演をいただきました。阿久澤様はかつて桐生高校野球部一員として甲子園を沸かせた伝説のスラッガーでいらっしゃいました。県立高校で長く教員をされた後、昨年から現在の仕事に就かれました。阿久澤社長の生きる姿に、勇気をいただきました。
式典の様子
記念講演講師の阿久澤社長
体育祭
10月25日(月)、体育祭を実施しました。3年ぶりの実施となったため、全学年初めての体育祭となりました。感染症対策として、競技内容や人数の見直し、手指の消毒、マスクの着用等、制約の中でしたが、生徒たちは競技に全力で取り組み、拍手で応援するなど、活気ある体育祭となりました。
生徒会や体育祭実行委員、体育委員のメンバーを中心に生徒主体で運営が行われました。準備から当日の進行、競技運営、片付けまで、本当にお疲れ様でした。
★総合成績★
第1位 1年1組
第2位 3年2組
第3位 2年4組
玉入れ
クラス選抜リレー
借り人競走
借り人競走
棒引き
綱引き
部活対抗リレー
部活対抗リレー
台風の目
台風の目
3年1組
3年2組
3年3組
3年4組
令和3年度 オープンスクール
10月17日(日)、今年度のオープンスクールを実施しました。多くの中学生にご参加いただきました。感染予防対策へのご協力もありがとうございました。
11月13日(土)には、入学相談会、芸術科実技講習会を実施します。保護者の方も参加いただけます。たくさんの方のお越しをお待ちしております。
受付の様子
全体会(学校説明)
生徒会による学校紹介
生徒による学校施設案内
部活動見学(サッカー)
部活動見学(バスケットボール)
芸術科実技講習会(音楽)
2学期始業式
8月27日(金)、2学期の始業式が午前、午後の2回に分けて行われました。
これから2週間、分散登校を実施し、オンラインを併用した授業を行います。
始業式後の各教室では、分散登校やオンライン授業に向けた説明が行われました。
まんが甲子園出場
8月6日(金)・7日(土)、第30回全国高等学校漫画選手権大会が開催され、予選を通過した本校のイラスト部が出場しました!
オンラインでの開催となった今年は、本校デッサン室からの参加となりました。出題されたテーマに沿って1枚の紙にチームで協力して「まんが」を描いていく大会です。応募総数178校の中から本選40校に選ばれた本校は、1日目の第一次競技を通過し、決勝戦に進出しました。惜しくも、入賞は逃しましたが、大会の緊張感の中、精一杯取り組んだメンバーの笑顔が輝いていました。
高大連携事業 新島学園短期大学見学
7月19日(月)課題研究(音楽)選択の生徒15名が新島学園短期大学へ行ってきました。
1限「保育内容 表現(造形)」
紙人形で指人形作り 作業工程を説明してもらいました。
2限「保育内容の理解と方法(音楽)」
グループレッスン 音楽室 チャペルでのレッスン
3限 「保育内容 健康」健康だよりの作成
吉井の卒業生が主導して、歓迎ダンス 卒業生に教えてもらいながら健康だよりの作成
新島学園短期大学との高大連携授業
吉井高校と新島短期大学は、昨年度より、両校における教育内容の充実と学生及び生徒の資質向上を図り、高大連携事業を行ってきました。
7月8日(木)
「子どもとイメージ」というテーマで新島学園短期大学成田准教授による出張授業がありました。
課題研究(音楽)と子どもの発達と保育選択者25名が参加しました。
生徒の感想を紹介します。
「言葉を使わずに積み木を作るのは、何を作るのか様子を見ながらでないといけなくて大変だった。言葉を使った方が完成度も高くなっていいものが作れた気がしたので、コミュニケーションをとる大切さがわかった。」
「子どもと大人では物事の感じ方が違うことが改めてわかった。グループワークをとおしてコミュニケーションで子どもが関係を築いているのを身をもって感じることができた。」
次回は新島学園短期大学を訪問します。
idomu(2年総合的な探究の時間)フィールドワーク
2年生の「総合的な探究の時間」において、地域企業が抱える課題を解決するために、フィールドワーク(企業訪問)を行いました。熱心に説明を聞き、従業員や職員等の皆様に質問し、課題の理解を深めました。
説明を熱心に聞く様子
職員さんとの意見交換
1年生 CS特別授業 働く大人の「覚悟を決めた仕事」の話
7月6日(火)、5・6校時のCSの時間に特別授業を行いました。この授業は、生徒達が夏休み中に行う職業人インタビューの事前学習です。
学校に8名の社会人の方に来校していただき、働くにあたっての「覚悟を決めた話」を伺いました。生徒達はそれぞれの経験談を真剣に聞き入っていました。
女子バレーボール活動報告
【大会結果】
令和2年度全日本高等学校バレーボール選手権大会群馬県予選
3回戦 吉井 2-1 明和県央
4回戦 吉井 0-2 高崎女子
令和3年度関東高等学校バレーボール大会群馬県予選
3回戦 吉井 2-0 桐生市商
4回戦 吉井 0-2 前橋東
令和3年度全国高等学校総合体育大会バレーボール競技群馬県予選
3回戦 吉井 2-1 高崎北
4回戦 吉井 0-2 高崎女子
【大会実績】
【2022年度へ向けて】
コロナ禍の中ではありますが、現在12名で活動しております。ところが、3年生が7名ということで、1,2年生が5名という状況となります。そのうち、1年生は1名ということで、新入生の部員が5名以上加入しないと大会参加が難しくなります。しかし、「バレーボール競技の競技力向上」、「バレーボール競技の楽しさの探究活動」を通して、社会に貢献できる人間力の育成を目指した活動は継続していきます。
【バレーボールをやってみようという人へ】
ぜひ、吉井高校でレギュラー選手としてバレーボール活動を充実させよう!現在、県大会ベスト16という成績が続いておりますが、レギュラーとして活躍して、過去の吉井高校の先輩方を越える結果を残しましょう!
球技大会
6月16日、天候が心配される中でしたが、途中晴れ間も差し、無事に球技大会を実施することができました。
昨年度より、さまざまな行事の実施が困難でしたので、生徒たちのいきいきとした表情、姿が印象的でした。楽しい思い出をつくることができた様です。
総合優勝は2年4組、2位は3年2組、3位は3年3組でした。
フットサル
ドッジボール
バレーボール男子
クラス集合
バレーボール女子
idomu(2年総合的な探究の時間)企業との顔合わせ
2年生の「総合的な探究の時間」は、地域企業が抱える課題を高校生が解決する授業です。授業には、多くの企業に協力をお願いしています。6月9日、いよいよ生徒と企業の顔合わせが行われ、生徒は企業が抱える課題の実態を把握するために、熱心に説明を聞き、積極的に質問しました。この日はマスコミの取材も入り、その日の夜に群馬テレビで授業の様子が放送されました。
企業の説明を聞く生徒たち
企業に質問する生徒の様子
テレビ撮影の入った教室
idomu(2年総合的な探究の時間)キックオフ
2年生の総合的な探究の時間のプログラム「idomu(挑む)」が始まりました。
このプログラムは、企業が抱えている課題を、高校生と企業がタッグを組んで解決しようとする課題解決型探究学習です。
県内の10社に協力していただき、1年間の学習に取り組みます。
スタートとなった4月28日、生徒はプログラムの説明を受け、意欲を燃やしていました。
授業の様子
生徒全員にタブレット型PCが配付され、授業での活用が始まりました。
デジタルを活用した「新しい学び」のスタートです。
これまでの学習にPCを活用した学習を加えることで、生徒個々の学びや探究をさらに深めていきます。
春の文化週間
4月13日~16日、春の文化週間として文化部による展示や発表が行われています。
文化部の校内発表の場、及び新入生の部活動参加促進を目的としています。
14日(水)には書道部のパフォーマンスが、15(木)には吹奏楽部の中庭コンサートがありました。
どちらにもあたたかい拍手が送られました。
また、コモンホールでは、科学部や美術・陶芸部、イラスト部、茶華道部が作品展示をしています。
生徒会活動紹介・部活動紹介
例年、新年度に実施している新入生と2・3年生の対面式ですが、今年度はリモートによる実施としました。
生徒会によるスライドでの年間行事の紹介や、各部の部長らによる部活動紹介がありました。
どの部も新入部員の勧誘に熱が入っていました。
令和3年度 入学式・始業式・新任式
暖かな春の日差しと桜吹雪が舞う中、令和3年度入学式、始業式、新任式を行いました。
新しい先生を迎え、新2・3年生はクラスと担任の発表があり、150名の新入生を迎えました。
心新たに新年度がスタートしました。本年度もよろしくお願いいたします。
新島学園短期大学との高大連携事業
調印式 新島短期大岩田学長と本校小松校長
それに伴う新島短期大学講師瓜生郷子兼任講師によるリズム研修の派遣授業が、3年生を対象に、11月12日と19日の2週にわたって行われました。特に音符の長さや拍感を体感する内容で、はじめは戸惑っていた生徒達も段々様子がわかり、楽しく授業に参加することができました。
4分音符の歩き方
補足のリズムを手や足で
次回は12月4日に3年生が、12月11日に2年生が新島短大の授業を見学に行く予定です。
第3回アートフェスティバル 第12回音楽部・吹奏楽部合同定期演奏会
書道部・イラスト部・美術陶芸部による展示 書道パフォーマンス
傘を使って可愛く歌いました 吹奏楽ステージ